※下記出版物税別で表記されています。
島田誠 『声の記憶 「蝙蝠日記」2000-2020 クロニクル』
サイズ:縦19.3cm×横12.5cm、126ページ
発行日:2020年11月14日
発行:ギャラリー島田
制作:風来舎
※送料無料で販売いたします。
画廊主 島田誠が単著としては5冊目となる書籍を刊行しました。
神戸で40年にわたって画廊の経営に携わりながら、作家の紹介、市政への提言、そして身辺の出来事と、常に言葉を発信しつづけてきた著者。
月に1度発行される画廊通信の紙面に書き連ねてきた「蝙蝠日記」のエッセンスを、風来舎 伊原秀夫氏が編集、これまで歩んできた思索と行動の日々を断章の形で浮き彫りにします。
託された様々な思いを形に成してきた過去の活動の記録、そして未来へと託すメッセージとして――。
「耳を澄ませば、未来へと向かうエンジンの力強い音が聞こえないか。」
—『はじめに「私の痕跡」より』
■ご購入について
下記の3つの方法からお選びください。
※②と③の場合は、お振込みいただきましたら、お名前、お送り先のご住所、お電話番号を、メールまたはお電話にてご連絡ください。
①ギャラリー島田オンライン・ストアよりお求めいただけます
(クレジットカード決済、コンビニ決済、翌月後払い、PayPal、銀行振込、キャリア決済、楽天ペイがご利用頂けます)。
https://gallery-shimada.stores.jp/items/5fdaf19fb00aa3089f502684
②下記、みなと銀行口座に代金をお振り込みください。
ご入金確認後、発送させていただきます。
【振込み先】
みなと銀行 北野坂支店 普通口座
口座番号 1511094
名義 ギャラリー島田 島田誠
③下記、ゆうちょ銀行口座に代金をお振り込みください。
ご入金確認後、発送させていただきます。
【振込み先】
(ゆうちょ銀行の口座番号)
口座番号 00990-4-117723
他行からお振込の場合は、
店番号 099 口座番号 0117723
【その他出版物】
伊津野雄二作品集 光の井戸
2013年10月31日初版第一刷発行
彫刻・文・写真 伊津野雄二
発行所:株式会社芸術新聞社
類例のない出版だと言えます。島田が発案、名古屋画廊、ギャラリー椿、新潟絵屋、ギャラリー島田が共同で出版。
伊津野雄二さんの詩、文をふんだんに入れ、写真撮影からレイアウトまで、全体が伊津野さんの作品です。文章は大倉宏(絵屋)さんと私が書きました。
気品に満ちた作品集で、素晴らしいの一言です。ギャラリー島田で販売中。
石井一男画集 III「女神」
サイズ:19.5×13.3㎝
布貼上製本
著書:石井一男
発行:ギャラリー島田
制作:風来舎-2012年
定価:3,000円(税別)
送料手数料込:3,500円
お問い合わせは、メールで御願いいたします。
◆画集I「絵の家」
2008年 3,000円(税別)⇒画集I 在庫切れ(増刷の予定なし)
◆画集II「絵の家のほとりから」
2009年 3,000円(税別) ⇒画集II 在庫切れ(増刷の予定なし)
お送りの場合は、
1冊送料込み:3,500円
2冊送料込み:7,000円
でお送りいたします。
井上よう子作品集 The way in the Blue
サイズ縦18×横20cm(64ページ)
2012年6月16日初版第一刷発行
井上さんの画業を振り返る充実の作品集が出来ました。
山本忠勝氏による美術評論
――画商と画家…遭遇、そして対峙と透過――
は下記HPよりでお読みいただけます。
※出版物はございません。
http://www16.ocn.ne.jp/~kobecat/critiques.html
「絵に生きる 絵を生きる 五人の作家の力」
島田誠 発行元:風来舎
244P 215×155mm 上製本
定価 2,000円 (税別)
プロローグ 絵に生きる
火が燃える 松村光秀
白に生きる 山内雅夫
角をまがる 武内ヒロクニ
哀しみの人々をうたう 高野卯港
水が流れる 石井一男
エピローグ 絵を生きる
「しかしきみはどうしようというのか?」
ゴッホが、自身を支え続けてくれた弟の画商・テオ宛に出した最後の手紙の最終行である。この言葉を、全身で受け止めたのが島田誠という画廊主であった。
彼が成したもの、成さんとした志の航跡が本書である。
ノンフィクション作家 後藤正治氏による跋文
■ご購入について
①Faxまたはメールでご住所、氏名、電話番号をお知らせ下さい。
送料無料、代金後払いで署名本をお送りさせていただきます。
②海文堂書店、ジュンク堂センター街店でお求めいただけます。
③全国の書店でもご注文いただけます(地方小出版物センター)
④ネット通販各社でもご注文いただけます。
市民活動総合情報誌「Volo(ウォロ)」に島田誠のインタビューが掲載されました。
是非、ご一読ください。
2010年3月号(PDF:672 KB)
2010年4月号(PDF:940 KB)
2010年5月号(PDF:1.07 MB)
雑誌については下記をご覧下さい。
市民活動総合情報誌「Volo(ウォロ)」
石井一男画集II「絵の家のほとりから」
PIESES OF ISHII KAZUO 2
作品点数 63点
サイズ 19.5×13.3㎝
布貼上製本
著書ー石井一男
発行ーギャラリー島田
制作ー風来舎-2009年
定価:3,000円(税別)
送料手数料込 3500円
「奇蹟の画家」
講談社 1,700円(税別)
中島由夫画集「The Son of the Sun」
高野卯港画文帖「夢の道」
若き日から卯港さんという存在が悲しみの塊であることを抱えて、宿命のような長期の潜伏期間をもつ病とともに、蚕が繭を吐き出すように紡いだ作品が心に響きます。
卯港さんの素晴らしい画業と絶唱のような文を「画文帖」の形で刊行しました。
作家の命は有限であっても作品という永遠の命を残す、でも埋もれたまま土に返ったのでは仕方がない。
この優れた仕事が、これを機会に地上の命を得ることを願っています。
●布装上製本 20,5cm×15,5cm カラー図版 50点 96P
●3,000円(税別)
●2010年
【出版記念展2010年】
ギャラリー島田(神戸) 3月6日(土)~17日(水)
ギャラリー枝香庵(東京・銀座) 3月30日~4月8日
天音堂ギャラリー(大阪) 4月15日~30日
いつか見た蒼い空 画・須飼秀和
2009年 発行 シーズ・プランニング
武内ヒロクニ+毎日新聞夕刊編集部 「しあわせ食堂」
高野 卯港|「スケッチ帖」
この刊行の話は卯港さんの闘病中に決まったのですが、間に合いませんでした。山口砂代里「朝 これから 木の、長いテーブル」の表紙装画も、ご葬儀の時に色校正が出来たのでした。元気な時だったら、どんなにうれしかっただろうか。卯港さんが日記に私のことを「ぼくには画集も美術館での展覧会も東京での個展も世話してくれない」と嘆いたことが、ようやく実現に向かい出したときに卯港さんがいないとは、私も無念です。
伊原秀夫さんのお陰で、想像以上のいい本が出来ました。どんな活字でも表現できない、卯港さんの独特の世界が詰まっていて、飽きることがありません。
文 高野京子 山口砂代里 島田 誠
●上製本 95P
●価格 2,000円(税別)
●300部上梓
山内雅夫作品集|「POSITION」
ご案内はコチラから→ 1F Deux B1F Deux
「美は、人間のなす、きわめつくされた努力の中に存在している」という信念のもと、ほとんど発表の場を持たない 孤高の作家、山内雅夫の作品集です。
POSITION
山内雅夫
●作品 12点
●サイズ 200×200㎜
●頁数 20頁
●価格:1,000円(税込)
川西 英|「神戸百景」
この「新・神戸百景」が不思議な縁で普及版で復刻再版されることとなりました。
2004年に岩波書店からカラー版ジュニア新書「神戸 震災をこえてきた街ガイド」を森栗茂一さんと書かせていただき、私が持っている川西 英さんの「新・神戸百景」を表紙と各章の扉絵に使わせていただきました。
その時、編集を担当して下さったシーズ・プランニングの長谷川一英さんが神戸出身で川西作品に魅せられて、その頃から、広く川西作品を紹介したいと周到に準備されてきて今回の刊行となりました。
私も「川西 英の時代とその縁」という文を寄せています。
画集 神戸百景
~川西英が愛した風景~
◎100作品(神戸百景)
◎画集『神戸百景』によせて
川西祐三郎/森本泰好
島田 誠/金井紀子
画集『神戸百景』に掲載されなかった貴重な図版34点(当時の写真ネガから)
●サイズ 210×210㎜
●頁数 128頁
●価格 2,200円(税別)
「男達の神話」 福島清
ギャラリー島田で発表する画家、福島清の自伝的大河浪漫小説です。ともかく面白のです。それは氏の絵画「日本人への旅」で獲得した「視覚の肉体」と通底しているのです。主題や色彩や構成が喚起する視覚から触発される快感。聴覚、味覚、暗い情念へと導く加虐快感までを含めた総体を肉体化した芸術である。その独自性は無数の書籍を渉猟した博覧強記だけではなく漆黒の闇の中、意識下の情念との交信することで獲得したものです。
美を極め尽くそうという地獄のような道行き。すべての審美の道を歩む一人でも多くの方に読んでいただきたい。かけがえのない一度限りの人生を歩み、心中に「私達は何処から来たりて何処へ行くべき何者なのか」という永遠の問いを抱く同行者として。
島田 誠(ギャラリー島田)
「僕の呪文と抽象絵画」 津高和一
内容は自叙伝を中心としたもので、是非お読み頂きたいと思います。
我が心の自叙伝はこう締め括られています。
損得なしの日々が、目下の僕の起爆作用であり、制作も、生活も、ともにこの素朴な原動力で回転していた。
もう空で言えるくらいに焼きついた言葉です。皆さんもギャラリー島田でお求め下さい。
注:架空通信忌運営委員会・編 神戸新聞総合出版センター刊 1,500円(税別)
「神戸 震災をこえてきた街ガイド」
大震災から10年、モダニズムの街はいま、どうなっているのだろうか。繁栄のはじまりの地兵庫、文明開化の窓口三宮、変貌した下町商店街長田.はなやかな歴史と痛切な記憶がただよう神戸を歩き、学ぶためのガイドブック。
横文字文化に代表される神戸開港以来の西洋文明を受け入れてきた歴史や、この街の美しさだけではなく、港を中心として1000年前から続けられた開発の努力や、水害や空襲そして震災という災厄を乗り越えてきた都市の姿を見て下さい。 ガイド役を務めますのは、神戸の文化をこよなく愛する一市民、島田誠と都市民俗学者の森栗茂一です。各章によって文体やニュアンスが異なるのはそのためですが、都市を見る視点は同じで、ダブルスのテニスプレイヤーように、息のあったところをお見せいたします。
土地に地層があるように、街にも歴史の積み重なった文化層があります。「今」を歩きながら、それを読み取っていただくのに、この本がお役にたてば、こんなにうれしいことはありません。
カラー版で写真も豊富です。新しい神戸の発見、都市の見方をジュニアもシニアも楽しんで下さい。 神戸ではベストセラーのようです。是非!
「四角い太陽」
放浪の画家82年の生涯 東山の山村に生まれ、北海道での大工の見習いをふり出しに、自転車屋の丁稚、船員などの職を転々ととした菅原少年は、やがて画家を志す。目に見えない大きな存在に導かれ、東京から福岡へ、そして紀州から神戸へ、神戸からヨーロッパへ……。
画家 菅原洸人 自伝。
「アート・サポート・センター神戸(ASK)サロンの記録」
※数に限りがございますので先着30名様とさせて頂きます。
「アート・サポート・センター神戸(ASK)の刊行物」
■「アート・プロデュースの現状と課題」
■「神戸に豊かな文化を~そのための課題と提案~」
わくわく神戸市民公開講座 ブックレットNo3 2001年2月3日こうべまちづくり会館での島田の講演記録です。
「無愛想な蝙蝠」
風来舎 1993年11月14日 品切・絶版
50才を区切りとして、今まで書いてきたものを纏めた。いわば、ぼくの処女出版で、風来舎の井原秀夫さんの協力をえて、楽しみながら作った。
第1章は「絵をめぐる」、第2章「まちをめぐる」、第3章「ぼくをめぐる」。
絵を訪ねての旅、作家たちとの出会い、ぼくの闘病記など、それまで発表してきた随想に手をいれて、ぼくの生き方、考え方を俯瞰できるようにした。
「蝙蝠、赤信号をわたるーーアート・エイド・神戸の現場から」
神戸新聞出版センター 1997年
1997年11月1日 神戸新聞出版センター 242ページ 定価1,600円(本体)
カバー・表紙・本扉イラスト:グラハム・クラーク 章扉イラスト:佐野玉緒
第1章「私たちの街だから」
第2章「ゆっくり生きよう」
第3章「目指すは文化都市」
1995年1月17日、神戸を中心に大震災が発生。近代都市を襲った未曾有の惨事となった。毎月書店の業界紙に連載していた「震災の街から」を中心に、文化による神戸の再生を願って建ち上げた「アート・エイド・神戸」の活動のこと、生き方についてのエッセイ、そして神戸がもっと文化的に豊かな街であるための課題などを、震災直後の高揚した気分のままに書いた。いささか、熱くなりすぎたきらいのある、50才をこえての青春の書。
「忙中旅ありーー蝙蝠流文化随想」
エピック 2000年1月17日
挿画・装画:藤崎孝敏 カラー2点 モノ 18点 定価1,300円(本体)
第1章「シチリアからチュニジアへ」
第2章「ロマンチック街道へ」
第3章「パリへ」
第4章「アムステルダムへ」
第5章「ベトナムへ」
第6章「イギリスへ」
1996年から1999年にかけて、海外へ旅した文化随想である。
人々と出会い、様々な文化を知り、歴史の重みに触れる。私を、離れ、私に戻る。見失いかけたものを、取り戻す、旅の醍醐味。
小冊子「埋蔵画家発掘物語 石井一男」
(海文堂ギャラリー刊)1992年
画集「武内ヒロクニWORKS DEATH is CANDY」
2,000円
電動ハブラシ色 鉛筆党(海文堂ギャラリー刊)1993年
松村光秀画集<身・姿>
光淋社出版 1998年 97P 3,800円
小倉忠夫 下村良之介
YOSHIO NAKAJIMA DOCUMENT
1940―1994 海文堂ギャラリー 1994年 2,500円
画集「中島由夫 1940~1990」
(海文堂ギャラリー)「はじめに」1990年 文 本目勇市ユルゲン・ブルム
画集 「中島由夫作品集」305ページ オールカラー 図版500点
200世紀最後に、中島由夫の仕事をふりかえり、記録するためにスェーデンの出版社から刊行された。日本では、画集にそれぞれ絵とサインをオリジナルで書き入れて15,000円で販売される。また刊行記念に額装された作品を1点付けた特別販売もしている。
「ある画家の初個展 石井一男」
1996年 32P 300円
木下晋画集
1996年 20P 跋文 酒井忠康 1,500円
山内雅夫画集 白の光の領域~山内雅夫の仕事
24P 500円 山内雅夫の創作ノート
武内ヒロクニ DEATH is CANDY
1,000円
西村功画集「1950~1976」
(海文堂ギャラリー)1991年刊 カラー図版27点 70P(絶版)
黄鋭 墨によるコラージュ
1996年 7P 200円
「宮地孝画集 裸婦」
刊行委員会 15,000円
詩画集「鎮魂と再生のために~阪神淡路大震災をふりかえって」
長尾和と25人の詩人たち 風来舎 1,800円(僅少)
LES PREMIERS DESSINS D’ISAO NISHIMURA
「西村功初期デッサン集」
デッサン25点を収録。発行 ギャラリー島田 2001年
編集 伊原秀夫(風来舎) 写真 松本省平
上装本(限定300部) 4,000円(税込)
普及本(限定700部) 2,000円(税別)
遠藤泰弘詞華集「永遠の光のように」
(ギャラリー島田刊)2001年
三瓶初美 小カタログ
(2013年6月) P11
ARNAUD Gallery Shimada Kobe 2013
(小カタログ) P20