第326回 神戸塾 火曜サロン「フランティシェク・ノボトニー 無伴奏ヴァイオリンソナタの夕べ No.4」

ノボトニーチラシ2017

フランティシェク・ノボトニー 無伴奏ヴァイオリンソナタの夕べ No.4
日時:6月20日(火)19:00 (開場18:30) 会費:一般¥3,000 / ASK会員¥2,000 ※要予約

ギャラリー島田における私のソロリサイタルは2014年に始まり、今年で4回目になります。
ご存知のとおり、私は毎回まったく新しいソロプログラムを用意してまいりました。
毎年必ず演奏しているバッハのソロ曲はプログラムの「心」に当たります。
今回はパルティータ ロ短調を演奏しますが、これはこれまであまり演奏してきておりませんので、とても新鮮です。
バルツァーの音楽はチャーミングです。彼の作品は非常に古い年代のものですので、
プログラムの最初にもってきました。
昨年レーガーを演奏し、皆さまからご好評をいただきましたので、今回は別のレーガーのソナタをお聴きいただきたいと思います。
ソーレはバイオリニストの間では非常に有名です。
パガニーニの協奏曲における彼のカデンツァは最も難しく、実は超絶技巧が必要とされるパガニーニの演奏よりもかなり大変です。以前、パガニーニの協奏曲第1番を
演奏した際、ソーレのカデンツァを使いましたので、今回はソーレのソロ曲を選んでみました。
ソロのプログラムについて考えるときはいつも、ギャラリー島田の精神と空間を思います。
伝統的なクラシックの作曲家の中から、ほんの少しモダンさを感じさせる音楽を選びました。
皆さまにこの音楽が伝わり、楽しんでいただけますように。
フランティシェック・ノボトニー

※詳しくはチラシをご参照ください。(チラシデータPDF