■□■□2022年2月
Gallery SHIMADA & Art Support Center KOBE Info―1596号 2月10日
藤飯千尋展・岩井博石展 開催中です
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
新型コロナウィルスの感染拡大に伴い、営業日・営業時間が変更になる
場合がございます。
ご来廊の際はお電話でお問い合わせください。
電話番号 078-262-8058(11:00〜18:00)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1 展覧会へのお誘い 藤飯千尋展・岩井博石展
2 今日の言葉
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
==================================
1 展覧会へのお誘い
==================================
――――――――――――――――――――――――――――――――――
藤飯千尋展 universe
2/16(水)まで B1F un
――――――――――――――――――――――――――――――――――
長い間、憤りが制作の源泉でした。情報化社会において、人は興味のない事
実を知ろうとはしません。差別、貧困、虐待、いじめなどの社会問題におい
て作品を通して弱者の存在を伝えたかったのです。しかしこの2年に及ぶコロ
ナ禍は私に変化をもたらしました。闇の側面に焦点をあてるのでなく、彼ら
に光をあてたい。それはつまり、私自身も救われる、そのことに気づいたの
です。
藤飯千尋
展覧会情報はこちらからどうぞ。
http://gallery-shimada.com/?p=7778
スタッフブログはこちらからどうぞ。
http://gallery-shimada.com/blog/?p=11027
――――――――――――――――――――――――――――――――――
岩井博石展
2/16(水)まで 1F deux
――――――――――――――――――――――――――――――――――
ギャラリー島田さんでの4回目の個展になります。1998年頃から「座る人」
と題した作品の発表を続けてきました。自分自身が幼い頃からの車椅子生活
ということで、この「座る人」は自画像になります。当初は色々な風景の中
に「座る人」を登場させ物語性のあるリアルな表現でしたが、徐々に作風も
変化してきました。安直な物語性を排し、ただ表層を写し取るのではなく、
その「存在」その「背後にあるもの」を表出するため、厚く塗り込めた画面
を掻き削るように線で刻み「座る人」を描いています。対象物の形は崩れ、
また新たな美しさが表出することを願って。
この「座る人」の常に低い「視点」から見えるあらゆる世界を今後も刻み、
描き続けて行きたいと思います。
岩井博石
展覧会情報はこちらからどうぞ。
http://gallery-shimada.com/?p=7782
スタッフブログはこちらからどうぞ。
http://gallery-shimada.com/blog/?p=11056