■□■□2021年11月
Gallery SHIMADA & Art Support Center KOBE Info―1589号 11月18日
河合美和展、栗田紘一郎展 開催中
福島千佳展 明日11/19から
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1 蝙蝠日記
2 展覧会へのお誘い 河合美和展
栗田紘一郎展 WALKING
福島千佳展
3 オンラインストア 栗田紘一郎 一筆プラチナプリントシリーズ公開
4 今日の言葉
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
==================================
1 蝙蝠日記
==================================
二つの関わりのある大部の本が準備されている。
一つは南輝子(歌人・詩人・画家)さんによる、
『神戸バンビ耽溺者(ジャンキー)』。
神戸にあった巨大スピーカで聴かせる、伝説のジャズ喫茶「バンビ」。そこ
を拠点とする人間模様は、私の合唱やクラシックと重なることはないが、し
かしひりひりと接しあう人間模様はジャンルを超えて心を殴打する。
後の一つは、平野義昌さんによる著書。
2015年に苦楽堂から刊行された『海の本屋のはなし 海文堂書店の記憶と記
録』は平野義昌さんが執筆。今回は『海という名の本屋が消えた』という名
で「みなと元町タウンニュース」に長期連載(11月1日発行の第351号で96
回目)しているものを刊行することを平野さんに奨めています。
これは消えた海文堂とはほとんど関係なく元町地域の詳細細部の歴史発掘と
言ってもいい基本文献です。