■□■□2021年7月 Gallery SHIMADA & Art Support Center KOBE Info―1579号 7月3日

■□■□2021年7月
Gallery SHIMADA & Art Support Center KOBE Info―1579号 7月3日

    忠田愛展・金井和歌子展スタートしました!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
新型コロナウィルスの感染拡大に伴い、営業日・営業時間が変更になる
場合がございます。
ご来廊の際はお電話でお問い合わせください。
電話番号 078-262-8058(11:00〜18:00)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1 蝙蝠日記
     
2 展覧会へのお誘い 忠田愛展
           金井和歌子展 「 いま‥落ちてるとこ!!」

3 「エポック・ノック」オンライン・ミュージアム公開中

4 今日の言葉
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

==================================
1 蝙蝠日記
==================================
鞆の浦のこと

万葉歌人、大伴旅人が妻をしのんだ歌が残る広島県福山市 鞆の浦(ともの
うら)で、県道建設に伴う港湾の埋め立てを広島地裁が差し止めたのは2009
年のこと。判決は鞆の浦の景観を「文化的・歴史的価値をもつ国民的財産」
としました。
その鞆の浦を描いた高野卯港さんの「鞆の浦風景」が森栗茂一さん(大阪大
学名誉教授)の努力で「鞆の浦歴史民俗資料館」に収蔵されたのは素晴らし
いことでした。
これは、卯港さんの亡くなった翌年2009年にギャラリー島田で開催した「高
野卯港追悼展」でも展示していた作品です。
卯港さんは奥さんの京子さんと鞆の浦を訪れ、その風景を描きはじめました。
「鞆の浦風景」が完成したのは卯港さんが亡くなる1か月前でした。

(画廊通信7・8月号「蝙蝠日記」より。全文はこちらでお読みいただけます。
http://gallery-shimada.com/koumori/?p=741

==================================
2 展覧会へのお誘い
==================================

――――――――――――――――――――――――――――――――――
忠田愛展
7/14(水)まで B1F unにて(最終日は16:00まで)
――――――――――――――――――――――――――――――――――
     

展覧会情報はこちらからご覧ください。
http://gallery-shimada.com/?p=7413

     

――――――――――――――――――――――――――――――――――
金井和歌子展 「 いま‥落ちてるとこ!!」
7/14(水)まで 1F troisにて(最終日は16:00まで)
――――――――――――――――――――――――――――――――――
     

展覧会情報はこちらからご覧ください。
http://gallery-shimada.com/?p=7418

     

・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−

展覧会の様子はインスタグラムでも発信しています。
https://www.instagram.com/gallery_shimada/

==================================
3 「エポック・ノック」オンライン・ミュージアム公開中
==================================
2021年特別企画展「エポック・ノック」にご来廊いただいたお客様、ご参加
いただいた作家の皆様、誠にありがとうございました。
展覧会は終了しましたが、「エポック・ノック」オンライン・ミュージアム
は引き続き公開しております。
気になる作品がございましたらお気軽にお問い合わせください。

「エポック・ノック」オンライン・ミュージアム
https://www.galleryshimada-museum.com/epochknock2021

==================================
4 今日の言葉
==================================
文化とは、つねに正しい方向へ進もうとする力でなければならない。
その力を衰えさせぬために、人々は常に謙虚に自分の思考の在り方をわきま
えねばならない。
真実の権威というものがあるとすれば、そうしたわきまえ方そのものである。

服部正『道化断章』<灯に揺れて花ちりちりつ>より

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━