■□■□2020年8月
Gallery SHIMADA & Art Support Center KOBE Info―1553号 10月7日
二つの詩を並べて
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1 蝙蝠日記 二つの詩を並べて
2 展覧会案内 松原政祐展 B1F 本日10/7(水)最終日 16時まで
田鎖幹夫展 1F trois 明日10/8(木)まで
3 「無言館 遺された絵画からのメッセージ」 ご招待
4 今日の言葉
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
==================================
1 蝙蝠日記 二つの詩を並べて
==================================
奇妙な果実(Strange Fruit:訳詞)
南部の木は、奇妙な実を付ける
葉は血を流れ、根には血が滴る
黒い体は南部の風に揺れる
奇妙な果実がポプラの木々に垂れている
勇敢な南部(the gallant south)ののどかな風景、
膨らんだ眼と歪んだ口、
マグノリア(モクレン)の香りは甘くて新鮮
すると、突然に肉の焼ける臭い
カラスに啄ばまれる果実がここにある
雨に曝され、風に煽られ
日差しに腐り、木々に落ちる
奇妙で惨めな作物がここにある。
次の詩は偶然、長田弘全詩集を見ていて発見した。
吊るされたひとに
森の向こうの空地で
鉛を嚥みくだす惨劇がおわる
あまりにも薄明な朝
一人に市民が吊るされた
絞首台
の真新しい木の香り
が乾いてゆく
ほんのひとしずく赤く
こぼすことさえ拒否した血は
悶絶をこらえ
べったりと霧を抉って
紫黒い死の斑を滲ませる
それでもまだ揺れている
のはその瞬間まで生きていた
その証のためだ
屍が揺れているのか
世界が揺れるのか
黙りこくる
残された
石造の家々の上で
おお ぶるぶると揺れている
揺れているのは
あなただ
垂れた脚が
ぶあつい地球の中心へ
なお降りてゆこうとするので
たしかにひき裂かれているあなただ
足元で夥しく草の花が萎え
涸れた空へあなたを吊るす
張りつめた一本の綱
あなたの顎を 眼を
朝をはげしくひきつらせてあるもの
それは何
吊るされたひと
ぼくにとってあなたとはいったい何
ぼくの誕生をすばやく刺しつづけるあなたは
午前は傷のようにぼくの前にひらき
証明の昼も また夢も
ぼくは未だ持たぬ
(ナチスのユダヤ人迫害の記録をみて)
長田弘 全詩集(みすず書房)の
冒頭に置かれた詩「吊るされたひとに」
==================================
2 展覧会案内
==================================
――――――――――――――――――――――――――――――――――
松原政祐展ー生きるものたちへの讃歌ー 10/7(水)まで B1 unにて
――――――――――――――――――――――――――――――――――
気持ち良い、穏やかな秋の日差しの中、原田の森ギャラリーでの画業をふり
返る大作が並ぶ展覧会が無事終わり、同時期に開催した、ギャラリー島田で
の展覧会もいよいよ明日最終日を迎えます。
大作とともに、ポストカードや、小さな額装された作品もあります。
どうぞお見逃しなく、お待ちしております。
展覧会の紹介ページをこちらからどうぞ
http://gallery-shimada.com/?p=6921
スタッフブログはこちら
http://gallery-shimada.com/blog/?p=9930
――――――――――――――――――――――――――――――――――
田鎖幹夫展 /蜜蝋画とPainting 10/8(木)まで 1F troisにて
――――――――――――――――――――――――――――――――――
静かで穏やかな蜜蝋画がひそひそと語りかけてくるような、そんな気配が
心地よい空間になっています。
蜜蝋画にご興味を持たれた方は、書籍も販売しています。
資料とともに会場にてごゆっくりご覧ください。
展覧会の紹介ページはこちらからどうぞ
http://gallery-shimada.com/?p=6973
スタッフブログはこちら
http://gallery-shimada.com/blog/?p=9953
==================================
3 「無言館 遺された絵画からのメッセージ」 神戸ゆかりの美術館
==================================
兵庫県出身の戦没画学生たちの作品も含め、常設展示されていない約130点
の作品が展示されています。
会場:神戸ゆかりの美術館(六甲アイランド)
会期:開催中 ~11月29日(日)
入場料:1000円
この展覧会にギャラリー島田より100名の方をご招待、ということで、
残り少なくなってきましたが、まだございますので、ご希望の方是非どうぞ。
B1受付で差し上げますので、どうぞお申し付けください。
(お一人様2枚まで 郵送不可)
==================================
4 今日の言葉
==================================
いつの時代も酸鼻な歴史に彩られてきた。
どんなに拭いさろうとも私たち自身が様々に当時者であった。
今回のパンデミックの世界を生きることは、世界中が「天の差配」の元にあ
ることにおいて、正しく自身を問いなおし、生き直すこと。まさに私自身で
あるのです。
島田誠
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
——————-
■こぶし基金より
——————-
公益財団法人「神戸文化支援基金」(こぶし基金)は兵庫・神戸の文化の土
壌を豊かにする芸術活動に助成しています。
本基金へのご寄付は、公益財団法人への寄付として寄付控除の対象となりま
す。
・銀行口座:
みなと銀行 北野坂支店 普 1656831 公益財団法人神戸文化支援基金
・郵便振替口座:
公益財団法人 神戸文化支援基金 00950-0-322393
他行から振込みの場合は店番 099 当座 0322393
銀行からのご寄付の場合は必ず、お名前、ご住所等をメール・FAX等でお知
らせ下さい。
MAIL kobushi-nakai@gallery-shimada.com (事務局中井)
FAX 078-262-8058
HP http://kobushi-kikin.com/
blog http://kobushi-kikin.com/blog/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メルマガの配信停止を希望される方は下記からお手続きください。
バックナンバーも下記でお読みいただけます。
メルマガ登録・解除フォーム http://gallery-shimada.com/mailmagazine/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
配信元・お問合せ: ギャラリー島田、アート・サポート・センター神戸
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
〒650-0003 神戸市中央区山本通2-4-24リランズゲートB1F・1F
TEL&FAX 078-262-8058
HP http://gallery-shimada.com
BLOG http://gallery-shimada.com/blog/
MAIL info@gallery-shimada.com