■□■□2019年12月
Gallery SHIMADA & Art Support Center KOBE Info―1522号 12月15日
まったく違う世界なのに、見る人を 惹きつけて止まない
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1 蝙蝠日記
2 展覧会へのお誘い
スタッフが二つの展覧会の魅力をご案内いたします。
本日、17:00〜 作家トーク開催いたします
3 KOBE復興大2019へのお誘い
本日、14:00〜 島田誠がお話いたします
4 今日の言葉
知識人とは、もともといつでも、戦う前からすでに敗北しているもの
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
==================================
1 蝙蝠日記
==================================
まったく違う世界なのに、見る人を、それぞれに惹きつけて止まない。
このところ、そんな展覧会が続いています。
そうです。
思いがけない「出会い」や「発見」が。次々と。
そして、、ずっと賑わいが続いています。
ありがたいことです。
==================================
2 展覧会へのお誘い
==================================
――――――――――――――――――――――――――――――――――
井上よう子展 ―言葉がくれたもの―
――――――――――――――――――――――――――――――――――
井上よう子の言葉と会場風景
http://gallery-shimada.com/?p=6570
スタッフ(松)がその魅力をご案内いたします。
http://gallery-shimada.com/blog/?p=9338
――――――――――――――――――――――――――――――――――
桜井類 惑星の肉体的な魅力
――――――――――――――――――――――――――――――――――
櫻井類の言葉と会場風景
http://gallery-shimada.com/?p=6573
スタッフ(容)がその魅力をご案内いたします。
http://gallery-shimada.com/blog/?p=9336
本日12月15日(日)17:00から トークです。
中井浩史(画家)さんをお招きして、
櫻井類さんとのトークを開催いたします。
(参加無料、要予約)
是非、お待ちしています。
==================================
3 KOBE復興大2019のお知らせ
==================================
本日、島田誠が、KOBE復興大2019でお話いたします。
12月15日(日)14:00〜16:00
特別まちサロン/まちづくりラボ
復興まちづくりとアート ――アートはどのような役割を果たしたか
ゲスト:島田誠(アートエイド神戸)
石田裕之(防災音楽ユニットBloom Works)
島田は、前半の1時間ほど、アートアイド神戸や被災者復興支援会議などの
お話をさせていただきます。
後半はシンガーソングライターの石田裕之さんが、東北や神戸での音楽を通
じた支援活動や防災音楽デュオのお話をされます。
参加無料、予約不要です。
ご興味ございましたら、ぜひご参加ください。
http://gallery-shimada.com/blog/?p=9390
そのあとは、
ギャラリー島田での 櫻井類×中井浩史 トークへご一緒しましょう!
==================================
4 今日の言葉
==================================
反体制活動でたびたび逮捕され、1989年の民主革命でチェコスロバキア
連邦大統領になった劇作家のハヴェルは、かつてこう語った。
「知識人とは、もともといつでも、戦う前からすでに敗北しているもの、永
遠なる敗北を宣告されたシジフォスのごときものであり、勝利している知識
人なんぞというものがうさんくさいのです」(『ハヴェル自伝』)
二つの世界に生きようとするものは、たえず居心地のわるい思いにさいなま
れる運命を逃れられない。 (須賀敦子)
運動は、それぞれ自分自身の孤独を確立したものによってのみ荷われるべき
ものだ。 (須賀敦子)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━