■□■□2019年10月 Gallery SHIMADA & Art Support Center KOBE Info―1507号 10月12日

■□■□2019年10月
Gallery SHIMADA & Art Support Center KOBE Info―1507号 10月12日

          島田陽 タトアーキテクツのこと

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1 蝙蝠日記   trans-に向けて No.3

2 展覧会案内  島田陽 タトアーキテクツ展
         高濱浩子展 なんにもない、花

3 今日の言葉
   暮らしや敷地をよく観察して整理することにより、
   状況をポジティブにとらえ直すこと
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
==================================
1 蝙蝠日記
==================================
ギャラリー島田は1986年に安藤忠雄の設計による名建築です。
(機能は別にして)
私たちは2000年からここではじめ、
気が付いたら三つのギャラリー空間をもっていました。
それらをデザインしたのが島田陽です。
今、振り返ればタトアーキテクツを設立して3年目のことです。
安藤忠雄の厳然たる骨格にギャラリー としての機能をデザインする。
しかも低予算で。

安藤忠雄のシンボルともいえる丸い巨大な柱がそれぞれの三つのギャラリー
で異なって生かされています。

地下のunでは 4本あるものが2本隠され
1階のdeuxでは 2本がそのままに
同じtroisでは 2本とも隠されています
島田陽は安藤空間と格闘したともいえ、
作家も単なるホワイトキューブではく、
造形された空間とをまた構成するために格闘する
のですね。

ちなみにunで隠された2本の柱は、工事中に見に来て下さった元永定正さん
が「奥の2本の柱が、かなわんは。あれ隠して」と言われて、工事変更しま
した。
モーヤン、ありがとう。

島田陽の手がけたプロジェクトを下記でご覧ください。
http://tat-o.com/projects/

==================================
2 展覧会案内
==================================
――――――――――――――――――――――――――――――――――
ギャラリー島田「TRANS- に向けて」シリーズ No.3
島田陽 タトアーキテクツ展  10/13(日)〜23(水)
――――――――――――――――――――――――――――――――――
通常の土曜日スタートではなく13日(日)スタートとなります。
ご注意下さい。
展示作業だけで丸々三日間。
http://gallery-shimada.com/?p=6443

現場をずっと見ていて、
安藤空間とずっと闘ってくれた島田陽が大胆不敵に異化してみせる
挑戦だと感じました。

是非、ご覧ください。

*会期中のギャラリートークは調整中です。
決まり次第、このメールマガジン等にてお知らせいたします。

――――――――――――――――――――――――――――――――――
高濱浩子展 なにもない、花  10/12(土)〜23(水)
――――――――――――――――――――――――――――――――――
「旅に恋する NOMAD」
若き日、時おりパリを訪ねては素敵な手作り 冊子を作っていた。
絵描きになったあとも 度々、異国への夢を語っていた。
そしてインド・ シャンティニケトン、スペイン・バルセロナ、 インド再訪。
東北の震災でもいち早く。今も続く。
キプロスから帰国したばかり。降り積もり 層をなす体験を受け止め、神社
の宮守として 地と草と向き合いながら生まれてくるものが 形をなす。
一つのエポックであることを 楽しみにしている。
そして本展を含めてギャラリー島田との関りを記録誌としてまとめるられる
とのこと。
それも楽しみにしている。
http://gallery-shimada.com/?p=6446

10月13日(日)17:00〜
ギャラリートーク 高濱浩子と林淳子 [要予約・無料]
お二人はご近所さん。地域のまちづくりのイベントなども共に。
深い話を聞けるでしょう。
楽しみに。

==================================
3 今日の言葉
==================================
建築を設計するということは、
暮らしや敷地をよく観察して整理することにより、
状況をポジティブにとらえ直すこと。

島田 陽

島田陽の経歴・受賞歴等は下記でご覧いただけます。
http://tat-o.com/about/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━