■□■□2019年3月
Gallery SHIMADA & Art Support Center KOBE Info―1466号 3月6日
弥生に
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1 蝙蝠日記 なんでこんなに 忙しいのかな?
2 展覧会へのお誘い 会場風景とサロンのご報告
3 今日の言葉 アートはお墨付きをもらった価値観ではありません
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
==================================
1 蝙蝠日記 生きるじたばたしています。
==================================
生きるじたばた
追われ追われ じたばたじたばた 追われるのは 何故か
蝙蝠が妄想にかられながら 洞窟から飛び出すからにちがいない。
これを自業自得と言わずしてどうする。
(スタッフ補足:
じたばたについて、蝙蝠日記執筆中。
毎月発行の画廊通信4月号をお楽しみに…!?)
==================================
2 展覧会へのお誘い
==================================
いよいよ3月 春らしい光と薫風が・・・・
――――――――――――――――――――――――――――――――――
黒川紳輝展 3/2(土)〜13(水)
――――――――――――――――――――――――――――――――――
黒川紳輝の作品は、平面でありなが立体に見える、ギャラリー島田の場をす
べて計算し尽して、壁にも空間にも屋外のパティオにも。飛び出したり、浮
遊したりしてある。
いわばだまし絵なのですが白の平面にドローイングと光の効果のシンプルさ
が、とても清潔な新鮮さを感じさせます。
http://gallery-shimada.com/?p=5904
作品についてはこちらをどうぞ。
http://gallery-shimada.com/blog/?p=8487
――――――――――――――――――――――――――――――――――
片山みやび展「あたりまえの風にのって」 3/2(土)〜13(水)
――――――――――――――――――――――――――――――――――
http://gallery-shimada.com/?p=5901
華やかで春の風に輝き薫る作品たち。
江上ゆか(兵庫県立美術館学芸員)さんとのトークも楽しく。
下記をご覧ください。
http://gallery-shimada.com/blog/?p=8475
江上さん、そして参加下さった多くのみなさま。
ありがとうございました。
==================================
3 今日の言葉
==================================
アートはお墨付きをもらった価値観ではありません。
しかし、人間の真実や、時代がはらんでいる問題を鋭敏に表現しようとする
行為です。
商売にならないどころか、排除される危機にも瀕(ひん)してしまう。
アートの垣根をなくして、多くの現代人に新たな感覚を体験して欲しいと願
っています。
ビジネスという枠組みからではなく、惹(ひ)かれるもの、必要なものとい
う視点から出発する仕事。
そこに挑み続けて生きたい。
姫野希美(赤々舎)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━