■□■□2019年2月 Gallery SHIMADA & Art Support Center KOBE Info―1463号 2月16日

■□■□2019年2月
Gallery SHIMADA & Art Support Center KOBE Info―1463号 2月16日

                春の気配

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1 蝙蝠日記
   ようやく体調が戻る ご心配をおかけしました

2 展覧会へのお誘い
   杉本裕子展
   高野卯港展  亡くなって10年ですね

3 今日の言葉 
   生きる哀しみの人々を歌う
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
==================================
1 蝙蝠日記 ようやく体調が戻る
==================================
ご心配をおかけしました

==================================
2 展覧会へのお誘い と サロン
==================================
――――――――――――――――――――――――――――――――――
杉本裕子展   2/16(土)〜 27(水)
――――――――――――――――――――――――――――――――――
http://gallery-shimada.com/?p=5851

杉本裕子さんのアトリエがギャラリー島田へ引っ越し
「画室にて」
展示作業中から早速、興味深々の乱入者
面白い、面白い  何かが起こる 予感

――――――――――――――――――――――――――――――――――
高野卯港展 哀しみの人々をうたう   2/16(土)〜 27(水)
――――――――――――――――――――――――――――――――――
http://gallery-shimada.com/?p=5854

大好きだった卯港さんが亡くなって10年
「高野卯港スケッチ帖」
「高野卯港画文帖」
私の「絵に生きる 絵を生きる」 いづれも風来舎刊

==================================
3 今日の言葉
==================================
ぼくの使命は、この世にヒューマンな人々に、弱いながらの愛をもとめて生
きる人間を描くためにある。
現代に生きる哀しみの人々を歌うことである。
その使命を終えて、あの世にいくだけの人生で、神がどれだけ生かしてくれ
るかだ。
高野卯港 ノートから

今回、卯港さんのこうした日記原本や、様々な苦悩や哀しみを書いたノート
未発表資料、パレットなどを展示。
高野京子(夫人)がご説明させていただきます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━