■□■□ 2017年10月 Gallery SHIMADA & Art Support Center KOBE Info 1370号 10月30日

■□■□ 2017年10月
Gallery SHIMADA & Art Support Center KOBE Info 1370号 10月30日  
             神戸文化祭2017
        ナンデモナイヒオメデトウ×モノゴコロ     
   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1 ウグイス日記  モノ、ココロ、まなざし 

2 展覧会案内  神戸文化祭 「モノゴゴロ展」  11/1(水)から
          
3 今日の言葉          
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
==================================
1 ウグイス日記  モノ、ココロ、まなざし
==================================

情報も、モノも溢れる今、生活に、時間に、命を吹き込むような本物を見つ
める眼差しを、持てているだろうか。
ギャラリーに勤めて、作品をご覧いただくことに立ち会っている私たち。
作品を見ること、見る、という眼差しに支えられている。

身近な「モノ」を立ち止まって見ることの先に、何かがあるんじゃないかと
いう期待を感じていただけると嬉しいです。どうぞ楽しんで見てください。 

今年も文化の日をはさんだ11/1(水)〜5日(日)まで開催される神戸文化祭
に参加します!

今年は参加する人(フラッガーと言われます)が100人を超えたとのこと。

チラシ、ガイド、map、読み物、その他、、、いろいろな要素満載で楽しめる
神戸文化祭新聞を片手に、ギャラリー島田はもちろん、いろいろな場所へ出か
けて行って、出会って楽しんでください。(新聞はギャラリーにあります!)

20箇所回ってスタンプを集めると、素敵なプレゼントと交換されるとのこと。
ギャラリー島田はプレゼント交換場所になっており、また神戸文化祭オリジ
ナルグッズ(素敵なフラッグブローチ)も設置会場なので、お見逃しなくで
す。

そしてギャラリー島田としては、下記の展覧会をただいま絶賛準備中です。
乞うご期待ください!

==================================
2 展覧会案内
==================================
――――――――――――――――――――――――――――――――――
神戸文化祭参加「モノゴコロ展」      11月1日(水)〜11月5日(日)
――――――――――――――――――――――――――――――――――
神戸文化祭2度目の参加となる今回は、「モノ」の展覧会を開催します。
作り手の見えない「モノ」、作品とは言えない「モノ」を、ギャラリーに置
いたらどう見えるだろうかとという実験的展覧会です。
通常は作家さんの表現した作品を展示販売しているギャラリーですが、この
展覧会ではスタッフがそれぞれの目線で心にとまった「モノ」を選んで持っ
てきました。
そんな「モノ」を前に、皆さんとどう見えるか、楽しめればと思います。
素敵なもの、愛おしいもの、奇妙なもの、笑えるもの。モノを通して、モノ
を見るいろいろな眼差し=心に触れられる機会になればと思います。
「モノ」に込められた「ココロ」が伝わりますように。

●だれかのモノゴコロコーナー
だれかのモノゴコロとあなたのモノゴコロを交換しませんか?
きになるもの、きゅんとするもの、交換可能であれば、なんでもOK。
ちょっとだれかに届けたい、とっておきの「モノ」、お待ちしています。

神戸文化祭HP
http://kobebunkasai.club/2017/

facebookページ
https://www.facebook.com/神戸文化祭-726944560655972/

同時開催・・・こちらはモノではなく作家さんによる作品展です。
B1F 中島由夫展  10月28日(土)〜11月8日(水)
1F  高原秀平展  10月28日(土)〜11月2日(木)
   内田みき展  11月 4日(土)〜11月9日(木)

==================================
3 今日の言葉
==================================
美術が「美楽」になれば、現代美術と呼ばれるものも、お茶道具も、拾って
きたものも、皆バラバラで上下ナシ。そして遠くから眺めると、オヤ、バラ
バラの方が健全で、全体のバランスも良く見える。
上下関係の統一性を求める価値観は、どうしてもその中に、みんなで渡れば
怖くないという弱さと危うさがあるようだ。

坂田和實 「ひとりよがりのものさし」(新潮社)119p より

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━