Gallery SHIMADA メールマガジン 1124号

□■□2015年8月
Gallery SHIMADA & Art Support Center KOBE
  Info―1124号
         鴨居玲がいた神戸
   
1 蝙蝠日記  人間・鴨居玲を読み解く
2 展覧会案内  小泉直彦展   今日から
3 「 鴨居玲と神戸」トーク「絵に生きること」窪島誠一郎さんの話し   
(満席となりました) 16:30以降はトーク予約者のみとなります。 
4 身内のことながら  島田陽の仕事
5 今日の言葉 その作品を愛してやまぬ同志との出会いをも「求める」営み 

#################################
蝙蝠日記  絵に生きた!
鴨居さんを巡って、様々な思いを、不思議な縁で私に託されてきました。
その託された思いに応えねばならない。
その回答を書くこと。
時間切れですが
それでも何処にもない
鴨居玲展を創ることができたと思います。
会場風景をどうぞ
http://gallery-shimada.com/blog/?p=5810

岩島雅彦さんの代表作「芸人の一家」200号を特別な空間を用意して展示しました。
この作品は、どうしてもここになければならなかったのです。
一見、関連のないように見える作品にも意味があるのです。

読み解きのヒントが提示されています。
そして関連の様々な資料が
あります。
ゆっくりと巡り、座し、感じ、浸って下さい。
▲▲
不思議な導きによって託されたもの。
窪島誠一郎さんとの縁もそうです。
「無言館」がまだ出来る前。戦没画学生の絵を野見山暁冶さんと集められ
その最初の展覧は19年前の海文堂ギャラリーでした。
そんな話しをしたいと思います。
■■■
小泉直彦展について
十年近く前、この青年と出会った。青年というより少年だった。大学を中退、埼玉県秩父
のスーパーで働きながら、クラフト紙を再利用して絵を描いていた。 線も色も下手っぴい
だったが、テコでもひかぬ「表現の意志」は汲みとれた。男には秩父の山が似合った。秩
父の山しか描けないようにもみえた。
昨秋、絵をお見せした秩父出身の俳人金子兜太先生から、「秩父古生層の塊をさながらに感
受する」「古生層に負けない力感がある」という過分な讃をいただいて、本人は有頂天だ。
青年が秩父の「古生層」の奥ふかく、どれだけ己が真実の生命を注入してゆけるか、これ
からがホンバンだろう。
窪島誠一郎 (「信濃デッサン館」「無言館」館主)
http://gallery-shimada.com/?p=3133

あまり政治に関る発言をしない窪島さんが、昨日、話していて重い鞄から筒状のものを
とり出した。なかには「アベ政治を許さない」という金子兜太さんの味のあるビラが数枚
入っていた。松本竣介の話しをした。
▲▲
小泉直彦展の飾りつけは窪島さん自らトンカチを握って行なった。
その珍しい光景をどうぞ
http://gallery-shimada.com/blog/?p=5798
■■■  
第296回 土曜サロン  本日
没後30年展 鴨居玲と神戸 関連企画トーク「絵に生きる」
2015年8月22日(土)17:00― 窪島誠一郎(信濃デッサン館・無言館館主)。
展覧会の初日ですが、16:30からはトークの予約者しか入れませんのでご留意下さい。
鴨居玲展についてはこちら
http://gallery-shimada.com/?p=3128
■■■ 
身内話ですみません。
「約束建築」
「BRUTUS」の最新号(9月1日)に島田陽が紹介されています。P52-57
HPもリニューアルしているようです。
http://tat-o.com/
■■■ 
今日の言葉
「収集」の「収」は「おさまる」という意味だが、「蒐集」の「蒐」には、「追求する」
「求める」といった意味がふくまれる。「蒐」は「収」よりも何倍も能動的で行動的だ。
「絵画蒐集」という営みは、物としての作品だけでなく、その作品にまつわる歴史や物語、
なによりもその作品を愛してやまぬ同志との出会いをも「求める」営みであると考えるの
だが、どうなのだろうか。
窪島誠一郎「蒐集道楽―わが絵蒐めの道」(アーツアンドクラフツ)P177

####################################
公益財団法人「神戸文化支援基金」(こぶし基金)は兵庫・神戸の文化の土壌を
豊かにする芸術活動に助成しています。
http://www.kobushi-kikin.com/
本基金へのご寄付は、公益財団法人への寄付として寄付控除の対象となります。
・みなと銀行 北野坂支店 普 1656831 公益財団法人神戸文化支援基金
・郵便振替口座:公益財団法人 神戸文化支援基金 00950-0-322393
 他行から振込みの場合は店番 099 当座 0322393