月別アーカイブ: 2021年4月

■□■□2021年4月 Gallery SHIMADA & Art Support Center KOBE Info―1572号 4月23日

■□■□2021年4月
Gallery SHIMADA & Art Support Center KOBE Info―1572号 4月23日

        伊津野雄二展 開催中

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
新型コロナウィルスの感染拡大に伴い、営業日・営業時間が変更になる
場合がございます。
ご来廊の際はお電話でお問い合わせください。
電話番号 078-262-8058(11:00〜18:00)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1 蝙蝠日記

2 展覧会へのお誘い

         伊津野雄二展
          
3 オンライン・ストアのお知らせ

4 今日の言葉
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

==================================
1 蝙蝠日記
==================================
伊津野雄二さんと共に

聞いたこともなきパンデミックのうちに夏から秋へ、穏やかに冬を迎え、
そして春がきた
私達をそして知る多くの人の命を抱き込むように  
生死の水際に誰もがあり 私も共にある

私の脳は今あることが不思議である
心の彫像 安らぎの韻律 永くあることの恩寵

瀬戸内の日々 そこで生まれ 泳いだ日々
70過ぎた日々に今も ゆったり明けて行く
それを眺める 大阪 和歌山 淡路 徳島 愛媛 香川 美しすぎる多島美

そして知多の日々 伊勢湾 知多湾 三河湾を経て太平洋へと通じる

久しぶりにギャラリーB1Fでの伊津野雄二展
そして1Fではコレクションによる伊津野雄二展
こうして全体を見渡せば大作、小品。テラコッタ、組作品、水彩、デッサン
など実に多彩で見惚れてしまいました。
ギャラリストとしても気持ちよく展示構成が出来ていました。
画集「光の井戸」も数少なくなりました。
とともに、こんな時こそ、今、ここに、ここでこそ心の彫像、安らぎの韻律
とともに・・・  どうぞ・・・ おすごしください。

(画廊通信5月号「蝙蝠日記」より抜粋。全文はこちらで近日お読みいただ
ける予定です→http://gallery-shimada.com/koumori/

==================================
2 展覧会紹介
==================================
B1F unと1F troisで伊津野雄二さんの展覧会を開催中です。
歴史的災厄に見舞われたこの時代に、静かな祈りを捧げるような美しい作品が並びます。
――――――――――――――――――――――――――――――――――
伊津野雄二展 4/28(水)まで B1F un にて
――――――――――――――――――――――――――――――――――
最初の伊津野雄二展を心踊るように北野へお迎えしたのは2009年5月でした。
12年前の当時のことを思い起こせば、新型インフルエンザが神戸で広まり
はじめ、街に人の姿がなくなり、今のコロナ禍の状況とも重なりますが、
伊津野夫妻はそんな中でも素晴らしい展覧会をご準備くださり、神戸にも
足を運んでくださいました。
いつの時代でもそうであったように、悲しみを美しさにかえ、その中に
希望の種子を埋め込んでゆく・・・
それが美術の仕事なのだと思っています。
それを受け止め、かけがえのない「光の井戸」とともに変わり、変わらぬ
日々を抱く今です。
島田誠

展覧会情報はこちらからご覧ください。
http://gallery-shimada.com/?p=7289

==================================
3 オンライン・ストアのお知らせ
==================================
先日展覧会を終えた泉昭人さんの<Small Works>シリーズを、引き続き
オンライン・ストアにて公開・販売中です。

https://gallery-shimada.stores.jp/?category_id=604c70a62438604a12022257

昨年10月に展覧会を開催した田鎖幹雄さんの蜜蝋画のシリーズの公開が
間もなく終了の予定です。
ご検討中の方はどうぞお急ぎください。

https://gallery-shimada.stores.jp/?category_id=5f7064bd4b0839183b09b217

==================================
4 今日の言葉
==================================
(前回の配信で灰谷健次郎さんの言葉に一部誤りがございましたので、
訂正の上再掲させていただきます。)

命どぅ宝(命こそ宝)という言葉はいのちを育み
慈しむ心であることはもちろんですが、いのちを遠ざけ
傷つけるものに対しては、激しい怒りと行動を伴う「愛で」あることを
一人一人の胸に刻みつけたい。
依って、この言葉は、世界の言葉であります。
2005年の春に  

灰谷健次郎

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■□■□2021年4月 Gallery SHIMADA & Art Support Center KOBE Info―1571号 4月6日

■□■□2021年4月
Gallery SHIMADA & Art Support Center KOBE Info―1571号 4月6日

            春の訪れ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━   

1 展覧会へのお誘い

         コウモリ書林 開展!
         泉昭人展
          
2 オンライン・ストアのお知らせ

3 今日の言葉

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

==================================
1 展覧会紹介
==================================

暖かくなってきた春の季節に心地の良い、気持ちが晴れるような展覧会が始
まりました。ぜひお立ち寄りください。
――――――――――――――――――――――――――――――――――
コウモリ書林 開展! 4/ 3(土)− 4/14(水)B1F un にて
――――――――――――――――――――――――――――――――――
ギャラリーはじまって以来の大整理をしたのがちょうど1年ほど前。
今回は、満を持してのコウモリ書林 “開展” です。
昨年末の「林哲夫書店」「戸田勝久 摘星書林」に触発され、元・本屋の血が
ムクムクと騒ぎ・・・
島田が、ギャラリーをスタートしてから40数年の間、蒐集してきた美術書を
公開、そして販売いたします。
貴重なサイン本も。お求めやすい価格でお譲りいたします。
本だけでなく、絵画、オブジェなど、蝙蝠コレクションも含めて地下会場い
っぱいにお披露目いたします。
どうぞお持ち帰りのバッグを持っていらしてください。

展覧会情報はこちらからご覧ください。
http://gallery-shimada.com/?p=7285

――――――――――――――――――――――――――――――――――
泉昭人展 4/ 3(土)− 4/14(水)1F trois にて
――――――――――――――――――――――――――――――――――
2014年に辞めるまで23年間、勤めながら絵を描いて来て、思い切って絵に専
念することにしてから7年経ちました。絵は、描いているうちに、所々で手応
えを得たり、広っぱに出たりしながら、道を辿り続けることが出来ています。
同じ線を引くのでも、無思考で気が抜けた状態で前例をなぞるのと、思考を
荷電したうえでの直感の境地で引くのとでは、乗せられるものが全然違う。
今はそんなことを思いながら制作しています。
疫病により、人の営みにより、色々なことが大きく変わろうとしている昨今
ですが、そんな現状を生きる1人として、作品を作っていきたいと思っていま
す。
それ以外の日々のことは、格好良くもなくカリスマもなく、冷汗脂汗を流し
つつ暮らしていて、そんな日常を四コマ漫画にして残しています。制作ノー
トの代わりにもなっています。
お時間があればこちらも見てやってください。

「日々の進捗」泉昭人四コマ日記
https://akihitoizumi.wixsite.com/mysite1
泉昭人

展覧会情報や島田誠のテキストはこちらからご覧ください。
http://gallery-shimada.com/?p=7272

◆泉さんの小品シリーズはオンライン・ストアでも公開・販売中です。次項
のご案内をご覧ください。

==================================
2 オンライン・ストアのお知らせ
==================================

展覧会開催中の泉昭人さんの<Small Works>シリーズを、オンライン・スト
アにて公開・販売中です。
キャンバスを自在に駆けめぐる原色の帯。力強くも奥ゆきのある作品世界
をお楽しみください。
https://gallery-shimada.stores.jp/?category_id=604c70a62438604a12022257

==================================
3 今日の言葉
==================================

命どぅ宝(命こそ宝ありという言葉)はいのちを育み
慈しむ心であることはもちろんですが、いのちを遠ざけ
傷つけるものに対しては、激しい怒りと行動を伴う「愛で」あることを
一人一人の胸に刻みつけたい。
依って、この言葉は、世界の言葉であります。
2005年の春に  

灰谷健次郎

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━