■□■□2021年1月
Gallery SHIMADA & Art Support Center KOBE Info―1565号 1月27日
行く一月
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1 蝙蝠日記 中井久夫先生に教えられた大事なこと
2 展覧会紹介 渡辺信子:色彩と空間の向こうの向こう
ピアノ演奏アンコール 1/31(日)に開催決定
3 オンライン・ストア、ミュージアムのお知らせ
4 今日の言葉
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
==================================
1 蝙蝠日記
==================================
2015年1月、中井久夫『戦争と平和 ある観察』が人文書院から刊行された。
戦後70年、神戸の震災から20年。戦争を二度と起こさないために自身の戦争
体験を語る、とある。
この中に災害を語る・災害対応の文化の章立てがあり、先生と私の対談があ
りました。
1
戦争と個人史
私の戦争体験
【対談】中井家に流れる遺伝子 ×加藤陽子
2
災害を語る
災害対応の文化
【対談】大震災・きのう・きょう 助け合いの記憶は「含み遺産」×島田誠
そしてまた、皆さんにお伝えしたいのは加藤陽子さん(歴史学者)のこと。
今度の政府が、日本学術会議への6名の就任を拒否。
菅首相がただ一人読んだことがあると名を挙げた方です。
加藤陽子さんは『それでも、日本人は「戦争」を選んだ』(朝日出版社)と
いう高校生に向けて書かれた著作で第9回小林秀雄賞を受賞。
中井久夫『戦争と平和 ある観察』
ギャラリー島田にて、販売いたします。限定5冊。(2300円+税)
*画廊通信2021年2月号蝙蝠日記より。全文は下記よりお読みいただけます。
http://gallery-shimada.com/koumori/?p=720
==================================
2 展覧会紹介
==================================
年始より引き続き、渡辺信子さんの展覧会を全会場で開催中です。
天気や時間帯による光の変化で作品の表情が移り変わります。
お見逃しなく。
――――――――――――――――――――――――――――――――――
渡辺信子:色彩と空間の向こうの向こう
2/2まで B1F un & 1F deux & trois にて
――――――――――――――――――――――――――――――――――
展覧会情報はこちらからご覧ください。
http://gallery-shimada.com/?p=7164
スタッフブログはこちらからどうぞ。
http://gallery-shimada.com/blog/?p=10215
※1/27(水)は休廊日です。ご注意ください。
◆渡辺信子 ピアノ演奏
1月31日(日) 15:00 〜 15:30 B1F unにて <要予約・無料>
好評につき、第二回が決定しました。
ギャラリー島田までお電話、またはメールにてご予約ください。
◆オンライン・ストアでも一部公開
オンラインでも作品の一部を公開いたしました。
ぜひご覧くださいませ。
https://gallery-shimada.stores.jp/
==================================
3 オンライン・ストア、ミュージアムのお知らせ
==================================
昨年2020年の緊急事態宣言のころより開始し、模索しながら続けております
オンライン企画ですが、ストアとミュージアムとで様々に作品世界をご紹介
しております。
〇オンライン・ストア
https://gallery-shimada.stores.jp/
・高濱浩子 私書箱1284
・ギャラリー島田セレクション vol.1
石井一男、井上よう子、上村亮太、須飼秀和
・田鎖幹夫展 / 蜜蝋画とPainting (展覧会連動企画)
・記憶の渚にて 井上よう子挿絵原画
・島田誠『声の記憶 「蝙蝠日記」2000-2020クロニクル』
・渡辺信子:色彩と空間の向こうの向こう (展覧会連動企画) new!
〇オンライン・ミュージアム
https://www.galleryshimada-museum.com/
・未来圏から! 2020年特別企画展 (展覧会連動企画)
・鴨居玲と神戸 ―没後35年特別資料展 (展覧会連動企画)
・きたむらさとし展 (展覧会連動企画)
==================================
4 今日の言葉
==================================
なぜぼくらの焚火が、ぼくらの叫びを、
世界の果てまで伝えてくれないのか?
我慢しろ・・・ぼくらが駆け付けてやる!
・・・ぼくらこそ救援隊だ!
サン=テグジュペリ「人間の土地」より
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━