月別アーカイブ: 2021年1月

■□■□2021年1月 Gallery SHIMADA & Art Support Center KOBE Info―1565号 1月27日

■□■□2021年1月
Gallery SHIMADA & Art Support Center KOBE Info―1565号 1月27日

               行く一月

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1 蝙蝠日記  中井久夫先生に教えられた大事なこと

2 展覧会紹介  渡辺信子:色彩と空間の向こうの向こう
         ピアノ演奏アンコール 1/31(日)に開催決定 

3 オンライン・ストア、ミュージアムのお知らせ

4 今日の言葉
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
==================================
1 蝙蝠日記
==================================
2015年1月、中井久夫『戦争と平和 ある観察』が人文書院から刊行された。
戦後70年、神戸の震災から20年。戦争を二度と起こさないために自身の戦争
体験を語る、とある。
この中に災害を語る・災害対応の文化の章立てがあり、先生と私の対談があ
りました。


戦争と個人史
私の戦争体験
【対談】中井家に流れる遺伝子 ×加藤陽子


災害を語る
災害対応の文化
【対談】大震災・きのう・きょう 助け合いの記憶は「含み遺産」×島田誠

そしてまた、皆さんにお伝えしたいのは加藤陽子さん(歴史学者)のこと。
今度の政府が、日本学術会議への6名の就任を拒否。
菅首相がただ一人読んだことがあると名を挙げた方です。
加藤陽子さんは『それでも、日本人は「戦争」を選んだ』(朝日出版社)と
いう高校生に向けて書かれた著作で第9回小林秀雄賞を受賞。

中井久夫『戦争と平和 ある観察』
ギャラリー島田にて、販売いたします。限定5冊。(2300円+税)

*画廊通信2021年2月号蝙蝠日記より。全文は下記よりお読みいただけます。
http://gallery-shimada.com/koumori/?p=720

==================================
2 展覧会紹介
==================================
年始より引き続き、渡辺信子さんの展覧会を全会場で開催中です。
天気や時間帯による光の変化で作品の表情が移り変わります。
お見逃しなく。

――――――――――――――――――――――――――――――――――
渡辺信子:色彩と空間の向こうの向こう
2/2まで B1F un & 1F deux & trois にて
――――――――――――――――――――――――――――――――――
展覧会情報はこちらからご覧ください。
http://gallery-shimada.com/?p=7164

スタッフブログはこちらからどうぞ。
http://gallery-shimada.com/blog/?p=10215

※1/27(水)は休廊日です。ご注意ください。

◆渡辺信子 ピアノ演奏
1月31日(日) 15:00 〜 15:30 B1F unにて <要予約・無料>
好評につき、第二回が決定しました。
ギャラリー島田までお電話、またはメールにてご予約ください。

◆オンライン・ストアでも一部公開
オンラインでも作品の一部を公開いたしました。
ぜひご覧くださいませ。
https://gallery-shimada.stores.jp/

==================================
3 オンライン・ストア、ミュージアムのお知らせ
==================================
昨年2020年の緊急事態宣言のころより開始し、模索しながら続けております
オンライン企画ですが、ストアとミュージアムとで様々に作品世界をご紹介
しております。

〇オンライン・ストア
https://gallery-shimada.stores.jp/

・高濱浩子 私書箱1284
・ギャラリー島田セレクション vol.1
  石井一男、井上よう子、上村亮太、須飼秀和
・田鎖幹夫展 / 蜜蝋画とPainting  (展覧会連動企画)
・記憶の渚にて 井上よう子挿絵原画
・島田誠『声の記憶 「蝙蝠日記」2000-2020クロニクル』
・渡辺信子:色彩と空間の向こうの向こう  (展覧会連動企画) new!

〇オンライン・ミュージアム
https://www.galleryshimada-museum.com/

・未来圏から! 2020年特別企画展 (展覧会連動企画)
・鴨居玲と神戸 ―没後35年特別資料展 (展覧会連動企画)
・きたむらさとし展 (展覧会連動企画)

==================================
4 今日の言葉
==================================
なぜぼくらの焚火が、ぼくらの叫びを、
世界の果てまで伝えてくれないのか?
我慢しろ・・・ぼくらが駆け付けてやる!
・・・ぼくらこそ救援隊だ!

サン=テグジュペリ「人間の土地」より

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■□■□2021年1月 Gallery SHIMADA & Art Support Center KOBE Info―1564号 1月5日

■□■□2021年1月
Gallery SHIMADA & Art Support Center KOBE Info―1564号 1月5日

          明けましておめでとうございます

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1 蝙蝠日記  新しい年を迎えて

2 展覧会紹介  渡辺信子:色彩と空間の向こうの向こう

3 オンライン・ストアのお知らせ

4 今日の言葉  煩悩は百八減って今朝の春
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
==================================
1 蝙蝠日記  新しい年を迎えて
==================================
この年が、皆さまにとって、よいお年でありますように
わたしたちこころをひとつにお迎えさせていただきます

民主主義の<民>は、庶民の民だ。
ぼくらの暮らしを何よりも第一にするということだ。
                花森安治「一銭五厘の旗」より

花森安治展が神戸ゆかりの美術館で開催されています。
私は懐かしい思い出のなかにあります。花森安治は私の叔父である島田巽と
親交があり『ふだん着の英国』を「暮らしの手帖」から1955年に刊行されて
いる。
さらに『花森安治装釘集成』は林哲夫さんも関わられて「みずのわ出版」か
ら生誕100年において刊行され、大切にしている。
ギャラリー島田でもご覧いただけます。

パンデミックの時代だからこそ、花森安治の旗を私達も掲げよう。

新年のご挨拶
http://gallery-shimada.com/blog/?p=10210

==================================
2 展覧会紹介
==================================
2021年最初の展覧会がスタートします。
3会場にて、それぞれの部屋ごとにテーマを伴った空間が展開されます。

――――――――――――――――――――――――――――――――――
渡辺信子:色彩と空間の向こうの向こう
1/8〜2/2 B1F un・1F deux・trois にて
――――――――――――――――――――――――――――――――――
かすかなるものに目を凝らし 耳をそばだてる
軽やかに聖なるものと 光を静かに孕み 風さえも 音さえも 表情を変え
る 自然が自らおこす相貌を折々に感じさせる
それは例えばどこかから聞こえてくる音楽に耳を澄ますことに似て、見る者
の在りようが重なりあうように一体化される。
ギャラリー3つの空間それぞれに象徴的な無限の空間をなし、それは安藤忠雄
を骨格とした長い歴史のなかで変奏される。
渡辺の作品によって、空間全体が見る人の佇まいや息そのものまで孕みこん
でいる。
島田誠

展覧会情報や渡辺さんのテキストはこちらからご覧ください。
http://gallery-shimada.com/?p=7164

※水曜日(1/13、1/20、1/27)は休廊日です。ご注意ください。

◆作家トーク 聞き手:池上司(キュレーター)
1月9日(土) 15:00〜16:00 B1F unにて <要予約・無料>

◆渡辺信子 ピアノ演奏
1月23日(土) 15:00〜15:30 B1F unにて <要予約・無料>

ギャラリー島田までお電話、またはメールにてご予約ください。
新年は1月6日より受付再開させていただきます。

==================================
3 オンライン・ストアのお知らせ
==================================
2020年最後にご登場いただきました井上よう子さんの『記憶の渚にて』挿絵
原画をオンライン・ストアにて公開いたしました。

また、好評いただいております『ギャラリー島田セレクションvol.1』は、
石井一男さんと須飼秀和さんの作品を追加公開いたしました。

島田誠『声の記憶 「蝙蝠日記」2000-2020クロニクル』もオンライン・スト
アからもご注文いただけるようになりました。

どうぞお楽しみください。
https://gallery-shimada.stores.jp/

==================================
4 今日の言葉
==================================
あたら元日を餅も食わずに紙衣かな
元日や吾新たなる願あり
煩悩は百八減って今朝の春
一人居や思うことなく三ケ日
色々の雲の中より初日の出
初夢や金も拾わず死にもせず

漱石俳句集から   
大正六年十一月七日 故夏目金之助 岩波書店 定価壱園 より

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━