月別アーカイブ: 2020年12月

■□■□2020年12月 Gallery SHIMADA & Art Support Center KOBE Info―1563号 12月19日

■□■□2020年12月
Gallery SHIMADA & Art Support Center KOBE Info―1563号 12月19日

          よいお年をお迎えください

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1 蝙蝠日記  

2 展覧会紹介  井上よう子展 ―光へ…翔ぶ―  明日20日まで
         林哲夫書店開展          明日20日まで
         戸田勝久 摘星書林開展      明日20日まで

3 『声の記憶』ご購入方法のお知らせ

4 冬季休廊のお知らせ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
==================================
1 蝙蝠日記
==================================
経験したことのない年
コロナ禍であり世界ではパンデミックを生きる
私で言えば 戦中にうまれ 小学校では教科書がなく祖父が筆で筆写す。
しかし中学からは日本中がひたすら高度成長へとひた走った。
様々なアップダウンを繰り返しながら今を迎えている。

ブレイディみかこ(英国在住)は語る(12月10日 朝日新聞)
コロナ禍を抜けた世界を待っているのは、見たこともない規模での貧困禍か
もしれない。雇用を創出したり、貧困率を減らしたりするのは政府の仕事だ。
それをしっかり見ていくのは私たちの役割だ。

==================================
2 展覧会紹介
==================================
2020年最後の展覧会がまもなく終わりを迎えます。
林哲夫さんと戸田勝久さんのトークイベントでは、すぐにご予約が満員に達
し、お越しになれなかった方もいらっしゃいましたので、スタッフブログに
て、トークイベントのレポートを掲載しております。どうぞお楽しみくださ
い。
http://gallery-shimada.com/blog/?p=10193

――――――――――――――――――――――――――――――――――
井上よう子展 ―光へ…翔ぶ―  12/20(日)まで B1F un にて
――――――――――――――――――――――――――――――――――
展覧会情報はこちらからご覧ください。
http://gallery-shimada.com/?p=7109

スタッフブログはこちらからどうぞ。
http://gallery-shimada.com/blog/?p=10155

――――――――――――――――――――――――――――――――――
林哲夫書店開展  12/20(日)まで 1F deux にて
――――――――――――――――――――――――――――――――――
展覧会情報はこちらからご覧ください。
http://gallery-shimada.com/?p=7112

スタッフブログはこちらからどうぞ。
http://gallery-shimada.com/blog/?p=10132

――――――――――――――――――――――――――――――――――
戸田勝久 摘星書林開展  12/20(日)まで 1F trois にて
――――――――――――――――――――――――――――――――――
展覧会情報はこちらからご覧ください。
http://gallery-shimada.com/?p=7115

スタッフブログはこちらからどうぞ。
http://gallery-shimada.com/blog/?p=10178

==================================
3 『声の記憶』ご購入方法のお知らせ
==================================
島田誠の『声の記憶 「蝙蝠日記」2000ー2020クロニクル』を、オンライン・
ストアからお求めいただけるようになりました。ギャラリー島田のHPでもご
購入方法についてご覧いただけます。

オンライン・ストア
https://gallery-shimada.stores.jp/items/5fdaf19fb00aa3089f502684

ギャラリー島田HP
http://gallery-shimada.com/?page_id=1730

==================================
4 冬季休廊のお知らせ
==================================
2020年12月21日(月)〜2021年1月7日(木)は、メンテナンス期間を含む冬
季休廊となります。
休廊中は、お電話によるイベントご予約のご対応ができません。また、展覧
会やオンライン・ストアにてご購入いただいた作品の発送作業も休止いたし
ます。ご了承ください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■□■□2020年12月 Gallery SHIMADA & Art Support Center KOBE Info―1562号 12月13日

■□■□2020年12月
Gallery SHIMADA & Art Support Center KOBE Info―1562号 12月13日

             朝焼けの師走に

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1 蝙蝠日記  

2 展覧会紹介  井上よう子展 ―光へ…翔ぶ―
         林哲夫書店開展
         戸田勝久 摘星書林開展
          ※いずれも12月20日(日)まで。16日(水)は休廊。

3 オンラインストア  作品追加公開のお知らせ

4 こぶし基金より  2021年度芸術文化活動助成事業募集開始

5 今日の言葉  善良な人間の生きる逞しさ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
==================================
1 蝙蝠日記
==================================
声の記憶 
私がお届けした20年間のクロニクルは「声の記憶」です。
毎月、お届けし続けてきた蝙蝠の声を伊原秀夫さんが編集したものです。
いま、私の声が多くの方に静かに届き木霊のように静かに聞こえてきます。
全てが混沌とし行方の見えない今。

志がつながっていく
どこにもない有機体としての結びつき
一人の思いをこえて
大きな大事なことが数知れず生まれていく
なによりも自由であり 簡素であり、真実である
居場所

これからのこと
わたしたちも
ここのまちも
ここのくにも
かっていさかいをくりかえしてきた
あそこもどこも
ひとしくいのちのありかたに

おもいをはせねば
そのこえに
しずかにみみをすませ
たえまなく
あゆまねば

==================================
2 展覧会紹介
==================================
今年最後の3つの展覧会も、残すところあと1週間となりました。
いずれも16日(水)は休廊日ですので、お越しの際はご注意ください。

――――――――――――――――――――――――――――――――――
井上よう子展 ―光へ…翔ぶ―  12/20(日)まで B1F un にて
――――――――――――――――――――――――――――――――――
展覧会情報はこちらからご覧ください。
http://gallery-shimada.com/?p=7109

スタッフブログはこちらからどうぞ。
http://gallery-shimada.com/blog/?p=10155

井上さんは17日(木)以外は午後に在廊予定です。

――――――――――――――――――――――――――――――――――
林哲夫書店開展  12/20(日)まで 1F deux にて
――――――――――――――――――――――――――――――――――
展覧会情報はこちらからご覧ください。
http://gallery-shimada.com/?p=7112

スタッフブログはこちらからどうぞ。
http://gallery-shimada.com/blog/?p=10132

林さんは土日を中心に在廊予定です。

――――――――――――――――――――――――――――――――――
戸田勝久 摘星書林開展  12/20(日)まで 1F trois にて
――――――――――――――――――――――――――――――――――
展覧会情報はこちらからご覧ください。
http://gallery-shimada.com/?p=7115

スタッフブログはこちらからどうぞ。
http://gallery-shimada.com/blog/?p=10178

戸田さんは13日(日)〜15日(火)、19日(土)、20日(日)在廊予定です。

==================================
3 オンラインストア 作品追加公開のお知らせ
==================================
オンラインストアで公開中の「ギャラリー島田セレクションvol.1」にて、
新たに石井一男さんと須飼秀和さんの作品を公開いたしました。

下記URLよりご覧いただけます。
https://gallery-shimada.stores.jp/?category_id=5f2b7aef223ead5bdd5d7317 クリスマスプレゼントにオススメの小さな作品たちです。
ぜひお楽しみください。

==================================
4 こぶし基金より 2021年度芸術文化活動助成事業募集開始しています
==================================
今年5〜6月に実施した「緊急支援助成」(総額1千万)をこのままで終わ
らせてはいけない、との意志で、このコロナ禍において、今後数年に渡り、
年間1千万規模の助成を行うべく、準備を進めています。
財団設立以来28年間、毎年行ってきた芸術文化活動助成も継続いたします。

2021年度芸術文化活動助成事業募集を開始しています。要項はこちら。
http://kobushi-kikin.com/support.html

一件当たりの助成限度額および、助成総額を引き上げ、
50万円/件を限度、総額400万円 とさせていただきました。

応募締め切りは、2021年1月30日(土)(当日消印有効)

なお、緊急支援助成についてはこちらからご覧いただけます。
http://kobushi-kikin.com/foundation.html

==================================
5 今日の言葉
==================================
今の社会は大きな収容所のようになりつつある。
収容所ではならず者が幅をきかせ、知識人は階層の底辺におかれる。囚人が
囚人を搾取して既得権を手放さない。政治家は、囚人頭のようなものかもし
れない。
「絶望」すら贅沢な収容所で、誰かに食べ物を差し出すことが出来るだろう
か。
善良な人間の生きる逞しさを信じたい。

井上裕美(人文書院)朝日新聞 12月10日掲載から島田の抜書

◆蝙蝠(島田)から
井上裕美さんの企画で中井久夫「戦争と観察 ある観察」(人文書院)に
中井久夫さんと私との対談が掲載されたことは忘れられないことです。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■□■□ 2020年12月 Gallery SHIMADA & Art Support Center KOBE Info―1561号 12月4日

■□■□ 2020年12月
Gallery SHIMADA & Art Support Center KOBE Info―1561号 12月4日

  2020年最後の展覧会、開展

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1 蝙蝠日記  

2 展覧会紹介  井上よう子展 ―光へ…翔ぶ―  12月5日から
         林哲夫書店開展          12月5日から
         戸田勝久 摘星書林開展      12月5日から

3 井上よう子展  サロンコンサートのご案内

4 今日の言葉  芸術には人を癒す力がある

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
==================================
1 蝙蝠日記
==================================
天地萬物は無始無終の「時」というものの上に動いている。
生々流転。一日一日の時は移り、一月一月の時は轉ず。
そして一年一年が過ぎていく。
何処からきて何処へ去るのであるか知らぬが、「時」というこの大きな流れ
の上に私たちは生きている。
「日」も旅人だ、「月」も旅人だ、「年」も旅人だ。私たちもまた「旅人」
でなくて何であろう。

「声の記憶」はいはば私の「老いの細道紀行」といった趣である。

「この道や行く人なしに秋の暮れ」芭蕉

==================================
2 展覧会紹介
==================================
今年最後の展覧会は、3会場で3人の作家さんにご登場いただきます。
三人三様でいて、どこか何かが共通するような…書物と記憶と贈り物… 

――――――――――――――――――――――――――――――――――
井上よう子展 ―光へ…翔ぶ―  12/5(土)〜12/20(日) B1F un にて
――――――――――――――――――――――――――――――――――
誰もが予想だにしない色々な困難に見舞われた今年…私は何を描きたいか、
描くべきか…自問し続けた時、それは、やはり光でした。

彼方に希望の光を感じる事ができたら人は頑張れる…

哀しみや苦しみの中にあっても、それが消える事がなくても、ゆく手に希望
の光があれば人は頑張れる…心理学者の先生の言葉

31年前、次々降りかかる困難に絵を描き続ける事ももう無理かと思われた時
に頂いた、初めて画廊企画での個展(海文堂ギャラリー:ギャラリー島田の
前身)の約束が、わたしにとってのまさに希望の光でした。
闇に一筋の希望の光があったから、寝る時間は2〜3時間の日々が続いても頑
張る事が出来た…。

光に向かう絵たちに、それぞれの光を感じて頂けたら幸いです。

井上よう子

島田誠のテキストは展覧会情報からご覧いただけます。
http://gallery-shimada.com/?p=7109

――――――――――――――――――――――――――――――――――
林哲夫書店開展  12/5(土)〜12/20(日) 1F deux にて
――――――――――――――――――――――――――――――――――
本が好きなのか、絵が好きなのか? どっちも好きです! 好きなものを描
けば、ひょっとしていい絵が描ける、かもしれないと思ってずっと古本をモ
チーフにしています。近頃では「好きこそものの上手なれ」の諺に対して多
少懐疑的になってきましたが、それはともかく、今回は1Fドゥにおいて書店
を開展させていただきます。本をテーマにした展示をという島田さんのお誘
いをふたつ返事で引受させていただきました。油絵や水彩画はもちろん本の
オブジェも並べます。そして何より、美術・文学を中心とした蔵書を展示即
売いたします。トロワではやはり書物を得意とされる戸田勝久氏の摘星書林
が開展することになりました。身が引き締まります。乞御期待。

林哲夫

展覧会情報はこちらからご覧ください。
http://gallery-shimada.com/?p=7112

――――――――――――――――――――――――――――――――――
戸田勝久 摘星書林開展  12/5(土)〜12/20(日) 1F trois にて
――――――――――――――――――――――――――――――――――
異人館の坂道を転がって来るお月様とぶつからないように路次を歩いている
と、向こうから来た島田さんとぶつかった。
開口一番「タルホ!」と言われた。
それから1001日が経って北野町で約2週間、私の絵と好きな書物を並べた本屋
を開くことになりました。
向かいには「林哲夫書店」も開展されます。
どうぞご贔屓に願います。

摘星書林店主 戸田勝久敬白

展覧会情報はこちらからご覧ください。
http://gallery-shimada.com/?p=7115

==================================
3  井上よう子展  サロンコンサートのご案内
==================================
サロンコンサート
「Fly to the lignt ―光へ…翔ぶ―」
熊谷朋久(ギタリスト)
12月5日(土) 15:00〜16:00 (開場:14:30〜)
参加費:2000円 (当日:2500円)

*僅かですが残席ございます。
 ご参加ご希望の場合はお問い合わせくださいませ。

==================================
4 今日の言葉
==================================
芸術には人を癒やす力がある。そう確信した。
「医療にこそ、この力が必要だ」。
スタッフと患者が「与える側」「与えられる側」の区別なく作業できるのが、
アートの良さだと考える。「その過程で『痛み』は希望に代わるはず。」
病院づくりというアートは終わらない。

朝日新聞11月27日(金)「ひと」欄(文・木下広大)より
病院にアートを展開するNPO理事長 森合音(もりあいね)さん。
森さんのプロジェクトに私たちも協力してきました。嬉しいです。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━