月別アーカイブ: 2020年4月

■□■□2020年4月 Gallery SHIMADA & Art Support Center KOBE Info―1537号 4月21日

■□■□2020年4月
Gallery SHIMADA & Art Support Center KOBE Info―1537号 4月21日
 
            緊急支援助成のお知らせ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1 神戸文化支援基金よりお知らせ

2 臨時休廊中です

3 今日の言葉
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
==================================
1 神戸文化支援基金よりお知らせ
==================================
この度のコロナウイルスによるパンデミックが身近なものとして私たちを囲
い込んでいます。

政府による緊急事態宣言を待つまでもなく兵庫県下における芸術文化活動は
大きなダメージを被っています。
私たちに出来ることはなにかを考え続けました。

ギャラリー島田に本部をおく神戸文化支援基金の定款のギリギリの援用を検
討し、兵庫県下の文化拠点、文化活動にたいし緊急支援助成を行うこととい
たします。

助成規模:1000万円  助成額:10万〜20万/件

なお、公募はいたしません。
兵庫県下を6地区にわけ、財団役員とゲスト審査員(総計16名)が審査にあ
たります。
選考方法など詳細については公益財団法人神戸文化支援基金のHPをご覧くだ
さい。
http://kobushi-kikin.com/

==================================
2 臨時休廊中です
==================================
ギャラリー島田は当面のあいだ臨時休廊いたします。
コレクション展 アートの架け橋「ギャラリー島田コレクションをあなたに」
http://gallery-shimada.com/?p=6814
も会期を延期いたします。
新しい会期は決まりましたら、お知らせいたします。

==================================
3 今日の言葉
==================================
1940年に上映された「独裁者」の中で、ヒットラーのダブルの床屋が兵
士たちの前で演説するシーン。チャーリー・チップリン自身によって書かれ
たスピーチで、史上でもっとも感動的なスピーチとも言われ、各国の言葉に
訳され、世界中に広められています。

チャップリン自らが書いたスピーチ全文です。

申し訳ないが、私は皇帝などなりたくない。それは私には関わりのないこと
だ。誰も支配も征服もしたくない。できることなら皆を助けたい、ユダヤ人
も、ユダヤ人以外も、黒人も、白人も。

私たちは皆、助け合いたいのだ。人間とはそういうものなんだ。私たちは皆、
他人の不幸ではなく、お互いの幸福と寄り添って生きたいのだ。私たちは憎
み合ったり、見下し合ったりなどしたくないのだ。

この世界には、全人類が暮らせるだけの場所があり、大地は豊かで、皆に恵
みを与えてくれる。人生の生き方は自由で美しい。しかし、私たちは生き方
を見失ってしまったのだ。欲が人の魂を毒し、憎しみと共に世界を閉鎖し、
不幸、惨劇へと私たちを行進させた。

私たちはスピードを開発したが、それによって自分自身を孤立させた。ゆと
りを与えてくれる機械により、貧困を作り上げた。

知識は私たちを皮肉にし、知恵は私たちを冷たく、薄情にした。私たちは考
え過ぎで、感じなく過ぎる。機械よりも、私たちには人類愛が必要なのだ。
賢さよりも、優しさや思いやりが必要なのだ。そういう感情なしには、世の
中は暴力で満ち、全てが失われてしまう。

飛行機やラジオが私たちの距離を縮めてくれた。そんな発明の本質は人間の
良心に呼びかけ、世界がひとつになることを呼びかける。

今も、私の声は世界中の何百万人もの人々のもとに、絶望した男性達、女性
達、子供達、罪のない人達を拷問し、投獄する組織の犠牲者のもとに届いて
いる。

私の声が聞こえる人達に言う、「絶望してはいけない」。

私たちに覆いかぶさっている不幸は、単に過ぎ去る欲であり、人間の進歩を
恐れる者の嫌悪なのだ。憎しみは消え去り、独裁者たちは死に絶え、人々か
ら奪いとられた権力は、人々のもとに返されるだろう。決して人間が永遠に
は生きることがないように、自由も滅びることもない。

兵士たちよ。獣たちに身を託してはいけない。君たちを見下し、奴隷にし、
人生を操る者たちは、君たちが何をし、何を考え、何を感じるかを指図し、
そして、君たちを仕込み、食べ物を制限する者たちは、君たちを家畜として、
単なるコマとして扱うのだ。

そんな自然に反する者たち、機械のマインド、機械の心を持った機械人間た
ちに、身を託してはいけない。君たちは機械じゃない。君たちは家畜じゃな
い。君たちは人間だ。君たちは心に人類愛を持った人間だ。憎んではいけな
い。愛されない者だけが憎むのだ。愛されず、自然に反する者だけだ。

兵士よ。奴隷を作るために闘うな。自由のために闘え。『ルカによる福音書』
の17章に、「神の国は人間の中にある」と書かれている。一人の人間では
なく、一部の人間でもなく、全ての人間の中なのだ。君たちの中になんだ。
君たち、人々は、機械を作り上げる力、幸福を作り上げる力があるんだ。君
たち、人々は人生を自由に、美しいものに、この人生を素晴らしい冒険にす
る力を持っているんだ。

だから、民主国家の名のもとに、その力を使おうではないか。皆でひとつに
なろう。新しい世界のために、皆が雇用の機会を与えられる、君たちが未来
を与えられる、老後に安定を与えてくれる、常識のある世界のために闘おう。

そんな約束をしながら獣たちも権力を伸ばしてきたが、奴らを嘘をつく。約
束を果たさない。これからも果たしはしないだろう。独裁者たちは自分たち
を自由し、人々を奴隷にする。

今こそ、約束を実現させるために闘おう。世界を自由にするために、国境の
バリアを失くすために、憎しみと耐え切れない苦しみと一緒に貪欲を失くす
ために闘おう。

理性のある世界のために、科学と進歩が全人類の幸福へと導いてくれる世界
のために闘おう。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■□■□2020年4月 Gallery SHIMADA & Art Support Center KOBE Info―1536号 4月10日

■□■□2020年4月
Gallery SHIMADA & Art Support Center KOBE Info―1536号 4月10日
 
          本日も晴天なり 日々是好日 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1 ウグイス日記  アネモネの花が次々に

2 展覧会のご案内  オンラインギャラリーでもご案内いたします
    上村亮太 絵本「アネモネ戦争」出版記念展
    桑畑佳主巳展  小品による神戸

3 今日の言葉
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
==================================
1 ウグイス日記  アネモネの花が次々に
==================================
絵本「アネモネ戦争」の出版プロジェクトで、サポーターの方へお送りした
アネモネの球根が、今あちらこちらで花を咲かせています。もちろん我が家
でも。
ギャラリーでも、絵本のモデルとなった、アネモネが会場を見守ってくれて
います。
真ん中が深いとても美しいブルー、花びらは、透けるような白色、今、この
花にとても元気をもらっています。一つの球根から、いくつもの花がたちあ
がってきます。夕方になると花びらを閉じ、日があたるとまた花びらを広げ
て、何日か花が咲いています。出勤のスタッフからの業務連絡の最後に、ま
たアネモネの花が咲いていました、と写真がそえられていました。
今、色んな春の花が咲いていますが、きっと花を眺めている方は多いのでは
ないでしょうか。
花も、絵も、本も、そっと何かを伝えてくれていることを感じながら、眺め
ていたいと思います。

==================================
2 展覧会のご案内  オンラインギャラリーでもご案内いたします
==================================
現在開催中の二つの展覧会は、新型コロナウィルスの感染予防のため、通常
のオープンはしておりません。
ご覧になりたい場合は、予約制で承っております。
お電話・メールにてお問い合わせの上、お越しくださいませ。

また、初のオンラインギャラリーも試みています!

――――――――――――――――――――――――――――――――――
上村亮太 絵本「アネモネ戦争」出版記念展
15日(水)まで  B1 un にて
――――――――――――――――――――――――――――――――――
大変、ご好評をいただいている、
上村亮太 絵本「アネモネ戦争」出版記念展です。

絵本の原画以外は販売しております。
もし、気になる作品ありましたら、お気軽にギャラリーまでお問い合わせく
ださい。
アネモネの花、おうちに飾りませんか?

また、ギャラリーまでお越しいただけない方々にも、少しでもこの展覧会を
味わっていただきたく、ギャラリートークの形での映像を公開しております。

「アネモネ戦争」you tube 動画vol.1
https://youtu.be/w3uBbUyJ7Cs

「アネモネ戦争」you tube 動画vol.2
https://youtu.be/jyB2QSfiTsI

「アネモネ戦争」you tube 動画vol.3
https://youtu.be/0SH9OpINxzE

◆コメント欄にコメントをのこして頂く際には、
You tubeの設定上、グーグルドライブのアカウントが必要になりますが、
ご感想など、是非コメントよろしくお願いします。

チーム・アネモネホームページ
https://www.team-anemone.com

展覧会ページ
http://gallery-shimada.com/?p=6797

上村亮太さんのブログ DAY BY DAY
http://shipponashi.blog98.fc2.com

――――――――――――――――――――――――――――――――――
桑畑佳主巳展  小品による神戸
15日(水)まで  1F trois にて
――――――――――――――――――――――――――――――――――
「素顔の神戸」
縁あって、学生の頃からの桑畑佳主巳ファンだ。前回の個展では、神戸を描
いた大作を味わった。
桑畑というフィルターを通して再構築された街。他では見られない神戸とし
て、静謐な美しさと凄味を放っていた。
今回は、小品である。多くを詰めこむのではなく、切り取ることによって、
前後の時間や描かれていない風景までをも想像させる。
これは短歌と同じ手法だ。私はすっかり虜になった。どの作品にも、温かな
人の気配と柔らかな風が感じられる。
深い愛情に満ちた眼差しが伝わってくる。素顔の神戸だ。大作に対峙するに
はエネルギーがいるが、穏やかな表情の小品たちは心をくつろがせ、たっぷ
りのエネルギーを与えてくれる。
(歌人 俵万智)

展覧会紹介と会場風景はこちら
http://gallery-shimada.com/?p=6800

新スタッフOによるブログでもご紹介
http://gallery-shimada.com/blog/?p=9653

オンラインギャラリーです!

第一弾
http://gallery-shimada.com/blog/?p=9682

第二弾
http://gallery-shimada.com/blog/?p=9692

第三弾
http://gallery-shimada.com/blog/?p=9711

お楽しみください!
こちらも気になる作品ありましたら、お気軽にギャラリーまでお問い合わせ
ください。

==================================
3 今日の言葉
==================================
絵本のラストで一人の少女がかかげ、やがて多くの人がかかげていくもの
――――それを上村は「狼煙(のろし)」です」と語っています。

狼煙は、はるか遠くへと大切な何かを呼びかける信号であり、合図です。
私たちひとりひとりがかかげるものは、小さな点のようなものかもしれませ
ん………。
でも、それが繋がっていけば、点が面となり、力となり、何かが動くと信じ
たいと思います。
小さな祈りの積み重なりこそが、やがて世界を変えることを、信じたいと思
います。

深い感謝と願いを込めて、この絵本をお届けします。

              チーム・アネモネ一同/編集担当:松田素子

       *絵本「アネモネ戦争」先行予約の方へのお手紙より抜粋

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■□■□2020年4月 Gallery SHIMADA & Art Support Center KOBE Info―1535号 4月4日

■□■□2020年4月
Gallery SHIMADA & Art Support Center KOBE Info―1535号 4月4日
 
          お気をつけてお越し下さい
            展覧会への対応 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1 展覧会のご案内  上村亮太 絵本「アネモネ戦争」出版記念展
           桑畑佳主巳展  小品による神戸

2 今日の言葉  二人は調査される側
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
==================================
1 展覧会のご案内
==================================
――――――――――――――――――――――――――――――――――
上村亮太 絵本「アネモネ戦争」出版記念展
開催中〜15日(水)まで  B1 un にて
――――――――――――――――――――――――――――――――――
大変、ご好評をいただいている、
上村亮太 絵本「アネモネ戦争」出版記念展ですが、
4/4(土)は通常通りオープン、
4/5(日)以降は、お問い合わせの上、お越しください。
状況によって、クローズさせていただく可能性もございますので、
ご理解のほど、よろしくお願いいたします。

チーム・アネモネホームページ
https://www.team-anemone.com

展覧会ページ
http://gallery-shimada.com/?p=6797

なお、ギャラリーまでお越しいただけない方々にも、少しでもこの展覧会を
味わっていただきたく、ギャラリートークの形での映像を公開することにな
りました。
本日4/4(土)お昼ごろより、動画公開予定です。
詳細は下記ブログをご覧ください。
http://gallery-shimada.com/blog/?p=9642

――――――――――――――――――――――――――――――――――
桑畑佳主巳展  小品による神戸
4月4日(土)〜15日(水)  1F trois にて
――――――――――――――――――――――――――――――――――
このような時ですが、
画家・桑畑佳主巳さんが万全の配慮をしてお待ちしています。
桑畑さんは13:00から17:00(最終日は16:00)まで在廊される予定です。

「素顔の神戸」
縁あって、学生の頃からの桑畑佳主巳ファンだ。前回の個展では、神戸を描
いた大作を味わった。
桑畑というフィルターを通して再構築された街。他では見られない神戸とし
て、静謐な美しさと凄味を放っていた。
今回は、小品である。多くを詰めこむのではなく、切り取ることによって、
前後の時間や描かれていない風景までをも想像させる。
これは短歌と同じ手法だ。私はすっかり虜になった。どの作品にも、温かな
人の気配と柔らかな風が感じられる。
深い愛情に満ちた眼差しが伝わってくる。素顔の神戸だ。大作に対峙するに
はエネルギーがいるが、穏やかな表情の小品たちは心をくつろがせ、たっぷ
りのエネルギーを与えてくれる。
(歌人 俵万智)  

展覧会紹介と会場風景はこちら
http://gallery-shimada.com/?p=6800

==================================
2 今日の言葉
==================================
「安倍首相は一七年二月十七日の国会発言で
 改ざんが始まる原因をつくりました」

 麻生氏については墓参りに来てほしいと伝えたのに

「国会で私の言葉をねじ曲げました」
「この二人は調査される側で、
 再調査しないと発言する立場ではないと思います」

赤木昌子(仮名)

change.orgキャンペーンが行われ、
4月3日16:00 現在で277,062人が賛同しています。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━