月別アーカイブ: 2020年1月

■□■□2020年1月 Gallery SHIMADA & Art Support Center KOBE Info―1527号 1月27日

■□■□2020年1月
Gallery SHIMADA & Art Support Center KOBE Info―1527号 1月27日

          頑張ろう神戸 私たちの街だから
         2020世界災害語り継ぎフォーラムから

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1 蝙蝠日記  私たちの街だから

2 展覧会へのお誘い  トゥーンベリさんへの応答

3 今日の言葉  志を持って
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
==================================
1 蝙蝠日記  私たちの街だから
==================================
2020世界災害語り継ぎフォーラムが24日、兵庫県公館で開催され、私は加川
広重さんんと共に「加川広重巨大絵画が繋ぐ 東北と神戸」を中心に「アー
ト・エイド・神戸」「「アーツエイド東北」のことなどに触れた。
きちっと加川さんがフランスプロジェクトに至るまで画像と動画でまとめて
くれていて好評だった。
改めて、このプロジェクトの凄さを実感した。

下記をご覧ください。
https://www.kobe-np.co.jp/rentoku/sinsai/25/202001/0013060439.shtml

フォーラムが始まり、最初が堀内正美(俳優)さんがボランティア文化の話
を始められました。そして檀上からマイクをもって降りて来られ、どこへ行
かれるのかと思っていると、私に前で立つように促し、震災で「ラジオ関西」
を撤収を余儀なくされたことを話され私にマイクを向けたのでした。
上の写真はその時のものです。
堀内さんは撤収の時に、出口の壁に「がんばろう神戸!私たちの街だから!」
と書いたのでした。
私はその写真を見て、感動して、私も奮い立ったのでした。

私たちの街だから!
それが「アート・エイド・神戸」を立ち上げることに繋がったのです。
でも、この場で堀内さんが覚えていて・・・・

「加川広重展 3.11 夜が明けるまで」。
5年ぶりに神戸で加川広重展を開催いたします。
ギャラリー島田の地下空間の壁面一杯に人間や文明の儚さを表現されます。

3月11日(水)〜25日(水)  震災当日 3月11日(水)
加川広重さんをお迎えしてアーティスト・トークを行います。
14:46に加川さんと共に「黙祷」を捧げ、そのあとトークの時間を持ちたい
と思っています。

==================================
2 展覧会へのお誘い
==================================
――――――――――――――――――――――――――――――――――
コレクション+ シリーズ No8
「トゥーンベリさんへの応答」  1月25日(土)〜2月5日(水)
――――――――――――――――――――――――――――――――――
NYでの国連気候行動サミット(2019.9.23)でのグレタ・トゥーンベリさん
のスピーチを受けとめる。
このスピーチの直前の9月20日には、彼女が呼び掛けたデモに全世界でなん
と400万人もの人々が参加したという。
温暖化危機にとどまらず有ってはならないこと、やってはいけないことに抗
わない私たちの日々が、政治やメディアの世界で、目くらましに流されてい
く。地球環境のみならず人が人であることを壊して恥じない。
「原爆」「原発」「戦禍」「地震」を身近に体験していながらの私たちが、
トゥーンベリの怒りへの余りの鈍感さを恥じる。
日々、溢れかえる美談に背を向け表現の世界で身を挺する作家たちと私たち
も共にありたい。

会場風景をご覧ください。
http://gallery-shimada.com/?p=6676

本展のブログは下記でご覧ください。
怒りに震え ユーモア  風刺 言葉 オブジェ 祈り と様々に
初登場の4名の作家も加えて・・・
http://gallery-shimada.com/blog/?p=9519 (蝙蝠)

==================================
3 今日の言葉
==================================
「志をもって」ということは、
現代ではほとんど「闘う」ということ
同義語ではないか―

今井康之

「蝙蝠、赤信号をわたる」 ―アート・エイ・ド神戸の現場から― 
(神戸新聞総合出版センター 1997年刊)
扉頁にいただいた言葉。
今井さんは当時、岩波書店の常務でいらっしゃいました。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■□■□2020年1月 Gallery SHIMADA & Art Support Center KOBE Info―1526号 1月15日

■□■□2020年1月
Gallery SHIMADA & Art Support Center KOBE Info―1526号 1月15日

            阪神大震災から25年
           さまざまに去来するもの

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1 蝙蝠日記  震災から25年 そしてこれから

2 展覧会へのお誘い  25年目の1.17  スタッフからの報告
            木下晋展 いのちを刻む  スタッフからの報告

3 出展しています  117BOX・いいなの箱展

4 今日の言葉  われわれはどこへ行くのか
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
==================================
1 蝙蝠日記
==================================
震災から25年の今日
  生を分かち
  未来を分かち
  社会の礎となり
  今を迎えた
  未来はあるのか
  私たちの責務は
  果たされているのか

==================================
2 展覧会へのお誘い
==================================
――――――――――――――――――――――――――――――――――
木下晋展 いのちを刻む  是非是非是非とも!!
――――――――――――――――――――――――――――――――――
大変、話題になり、
1月11日に開催されたアーティストトークは満席となり
2時間半に及びました。

まさに、いのちを刻む そのことが、私たちの心を刻みます。

スタッフブログがお伝えします。
http://gallery-shimada.com/blog/?p=9453

展覧会の詳細と会場風景です
http://gallery-shimada.com/?p=6668

――――――――――――――――――――――――――――――――――
コレクション+ シリーズ No.7   25年目の1.17
――――――――――――――――――――――――――――――――――
新しい切り口から25年前 そして今をつないでいます。
新鮮な想いが・・・今に繋がる
スタッフブログがお伝えします。

みなさまの今と重ねながら
どうぞ
http://gallery-shimada.com/?p=6671

==================================
3 出展しています  117BOX・いいなの箱展
==================================
人と防災未来センターで行われている、「117BOX・いいなの箱展」に
島田誠も出展しています。
http://gallery-shimada.com/blog/?p=9454

「117BOX・いいなの箱展」
会期:開催中〜2020年2月24日(月祝)まで
   ※開催期間中の無料観覧日:1/17(金)、2/18(火)
会場:阪神・淡路大震災記念 人と防災未来センター
   西館2F 防災未来ギャラリー

==================================
4 今日の言葉
==================================
われわれはどこから来たのか
われわれは何者か
われわれはどこへ行くのか

ゴーギャン

d’ou venons-nous ? que sommes-nous ? ou allons-nous ?
where do we come from what are we where are we going

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■□■□2020年1月 Gallery SHIMADA & Art Support Center KOBE Info―1525号 1月8日

■□■□2020年1月
Gallery SHIMADA & Art Support Center KOBE Info―1525号 1月8日
 
        みなさま 今年もよろしくお願いします

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1 蝙蝠日記  震災から25年 そしてこれから

2 展覧会へのお誘い  25年目の1.17
            木下晋展 いのちを刻む

3 今日の言葉  あなたがしていることのほとんどは無意味かもしれない
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
==================================
1 蝙蝠日記
==================================
新しい年をむかえるにあたってスタッフ一同、心を引き締め
多くの充実した展覧会でお迎えしたいと思っています。

震災から25年 今回は特徴の際立った作家の「あの日」そして「今」
そして木下晋展 いのちを刻む

で幕を上げることにいたします。

==================================
2 展覧会案内
==================================
――――――――――――――――――――――――――――――――――
木下晋展 いのちを刻む
1月8日(水)−1月22日(水)
――――――――――――――――――――――――――――――――――
展示作業を終え、伝わってくる世界の深さ 重さにたじろぎます

◎◎◎
スペシャルトーク 「木下晋に聞く」
対談のお相手に 「鉛筆画の鬼才 木下晋自伝」を出版された、
藤原良雄(藤原書店社長)さんをお迎えします。
2020年1月11日(土)15:00から
ご予約お急ぎください(無料)

対談に先立ち ETV特集
「日々、われらの日々 〜鉛筆画家 木下晋、妻を描く〜」を
14:00から参考映像としてご覧いただけるよう、準備いたします。

展覧会については下記をご覧ください。
(さらに詳細には 一番下にある チラシデータをクリックしてください。
http://gallery-shimada.com/?p=6668

――――――――――――――――――――――――――――――――――
コレクション+ シリーズNo.7  25年目の1.17
1月8日(水)−1月22日(水)
――――――――――――――――――――――――――――――――――
新しい切り口から25年前 そして今をつないでいます。
新鮮な想いが・・・今に繋がる

http://gallery-shimada.com/?p=6671

==================================
3 今日の言葉
==================================
あなたがしていることのほとんどは無意味かもしれない。
しかし、しなければならない。
あなたが世界を変えるためではなく、世界にあなたが変えられないために。

マハトマ・ガンジーの言葉

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━