■□■□2019年9月
Gallery SHIMADA & Art Support Center KOBE Info―1504号 9月28日
宴から沈思へ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1 蝙蝠日記 私たちのtrans−へ向けて
2 展覧会へのお誘い 古巻和芳展
KOICHIRO KURITA展
3 島田誠のオーラルヒストリー そんなことまで聞くの?
4 今日の言葉 表現の不自由は、自由の最高の形態
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
==================================
1 蝙蝠日記 記録的な賑わいでした
==================================
スズキコージ展 寺門孝之展 人気のある方とは承知していましたが、
これほどとは!!
それは、お二人の気持ちが入り切った展覧会だったからです。
こんなことがおこるんだ・・・・・
一転して、静謐な展覧会が始まります。
==================================
2 展覧会へのお誘い
==================================
――――――――――――――――――――――――――――――――――
ギャラリー島田「TRANS- に向けて」シリーズ No.1
KOICHIRO KURITA ― 陰 と 翳 ― 9/28(土)〜10/9(水) B1F un
――――――――――――――――――――――――――――――――――
NYから写真家の栗田紘一郎さんをお迎えして。
ギャラリートーク 10月1日(火)18:30〜 B1Fにて
栗田紘一郎 × 池上司(西宮市大谷記念美術館学芸員)
要予約・無料
http://gallery-shimada.com/?p=6437
――――――――――――――――――――――――――――――――――
ギャラリー島田「TRANS- に向けて」シリーズ No.2
古巻和芳展 降り積もる、言葉が見える
9/28(土)〜10/9(水) 1F deux & trois
――――――――――――――――――――――――――――――――――
ギャラリートーク 9月28日(土)17:00〜 1F deux & troisにて
古巻和芳 × 季村敏夫(詩人)
要予約・無料
http://gallery-shimada.com/?p=6440
==================================
3 島田誠のオーラルヒストリー
==================================
2021年に開館する大阪中之島美術館(ArtTrip Museum)が開館に先立ち
「戦後日本美術オーラルヒストリー」をHPで発表しています。
そこに島田誠が登場しました。
ほんとに、驚きました。
筋書きなしの突撃インタビューは、なんと3時間におよび、ライブなので関
西弁丸出しで漫才のやり取り。
「そんなことまで聞くの?」とか、しどろもどろもそのままに。
でも本音には違いありません。
http://www.nak-osaka.jp/oral_history.html
自分では書けない自分史。
多くの方に読んでいただきたい。
==================================
4 今日の言葉
==================================
表現の不自由は、自由の最高の形態
文化を抑圧することは、文化の発展とされる。
帝国主義の影響が拡大することを抑圧されているものへの支援と呼ぶ。
表現の不自由は、自由の最高の形態とされる。
選挙の茶番は、民主主義の最高の形態とされる。
独自の考えを禁止することは、もっとも科学的な世界観とされる。
権力は自らのウソに囚われており、そのために、
すべてを偽装しなければならない。
過去を偽造する。
現在を偽造し、未来を偽造する。
統計資料を偽造する。
全能の力などないと偽り、何でもできる警察組織などないと偽る。
人権を尊重していると偽る。(略)
何も偽っていないと偽る。・・・・
(黙って許容したり、うまく付き合っているうちに)
嘘の中で生きる羽目になる。
嘘を受け入れる必要はない。
嘘の生を受け入れるだけで十分なのだ。
それによって
体制を承認し
体制を満たし
体制の任務を果たし
体制となる。
「力なき者たちの力」ヴァーツラフ・ハヴェル
人文書院 2019年8月30日 刊行
上記引用は多少、改変されています。 P20から
無力な私たちは
権力に対して
どう声をあげるべきか。(帯から)
http://www.jimbunshoin.co.jp/book/b454193.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━