月別アーカイブ: 2018年12月

■□■□2018年12月 Gallery SHIMADA & Art Support Center KOBE Info―1457号 12月31日

■□■□2018年12月
Gallery SHIMADA & Art Support Center KOBE Info―1457号 12月31日

     ゆくる年 ひたすら ありがとうございました
     来る年  変わらず よろしくお願いいたします

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1 蝙蝠日記 疾走した365日

2 展覧会について

3 こぶし基金から
  2019年度 芸術文化活動の助成事業を募集しています。

4 今日の言葉 行動なき良心は悪の側にいる
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
==================================
1 蝙蝠日記 年始のご挨拶はこれにて
==================================
慌ただしくも全力で疾走した365日でした。

スタッフともども、ともかく2018年のゴールに至ったことに感懐を覚えずに
おれません。

ギャラリーは
全館を使っての長期の展覧会を交えながらでも48の展覧会を行いました。

アート・サポート・センター神戸は
主催した神戸塾が22回

公益財団法人「神戸文化支援基金」は
25周年を迎え、新しい段階へと進むことになりました。

すべてにおいて作家をはじめとする多くのみなさま、志縁下さるかた、もち
ろんスタッフやゲストの皆さんが、この場に、なにかを興して下さってのこ
とに依ってです。

一同、心からの御礼を申し上げます。

蝙蝠日記
「私たちが目指すもの」は下記でお読みください。
http://gallery-shimada.com/koumori/?p=633

私事ながら、例年、賀状は差し上げておりません。
お許しください。

==================================
2 展覧会へのお誘い
==================================
新しい年に

皆様をお迎えするのは1月8日(火)からになります。

見応えのある二つの展覧会がお迎えいたします。
下記をご覧下さい。
http://gallery-shimada.com/

==================================
3 こぶし基金から
==================================
2019年度 芸術文化活動の助成事業を募集しています。
1月19日(土)が締め切りになっています。
詳細は下記をご覧下さい。
http://kobushi-kikin.com/support.html

尚 当財団は2019年度から新しい助成の仕組みに取り組みます。
財団のHP、Facebook、当メールマガジン、Gallery Informationなどでお知
らせいたします。

==================================
4 今日の言葉
==================================
「社会変革は『行動する良心』にしかできない」

と説いたのは、民主化運動の先頭に立ち、幾度も死線をくぐりぬけた韓国の
金大中(キムデジュン)・元大統領だった。
「行動なき良心は悪の側にいる」とも語った。

(社説余滴) 朝日新聞 2018年12月28日 国際社説担当・箱田哲也

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■□■□ 2018年12月 Gallery SHIMADA & Art Support Center KOBE Info―号外 12月26日

■□■□ 2018年12月
Gallery SHIMADA & Art Support Center KOBE Info―号外 12月26日

  皆様に 再度 お願い

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
島田誠です。

「辺野古基地建設の是非を問う沖縄県民投票が実施されるまで埋め立てをや
めることを求める電子署名」

一昨日のサイトでは難しかった方もおられました。

改めて、下記でお願いいたします。

◆電子署名受付のサイト

https://petitions.whitehouse.gov/petition/stop-landfill-henoko-oura-bay-until-referendum-can-be-held-okinawa

◆電子署名のやり方

1;上記のサイトにアクセスする。
2;「サイン欄」にFirst name(名)Last name(姓)Email address(メール
アドレス)の3項目を入力する。
3;「緑のボタン Sign Now」をクリックする。
4;画面が切り替わり「Email Verification Required」になる。
5;メールソフトでメールを受信する。
6;届いたメールの「Confirm your signature by clicking here.」をクリ
ックする。
7;確認画面(緑色の文字列⇒あなたの署名は受け付けられました)が出て
終了。

よろしくお願いいたします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
配信元・お問合せ: ギャラリー島田、アート・サポート・センター神戸
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
〒650−0003 神戸市中央区山本通2-4-24リランズゲートB1F・1F
TEL&FAX 078−262−8058
HP http://gallery-shimada.com
BLOG http://gallery-shimada.com/blog/
MAIL info@gallery-shimada.com

■□■□ 2018年12月 Gallery SHIMADA & Art Support Center KOBE Info―号外 12月24日

■□■□ 2018年12月
Gallery SHIMADA & Art Support Center KOBE Info―号外 12月24日

    皆様に お願い

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ついに12月14日、辺野古の海への土砂投入が始まりました。
一刻一刻と”命の海”が殺されていきます。

意思表示の行動を強めましょう。出来ることを確実に行いましょう。

そのひとつとして、ホワイトハウスに「辺野古基地建設の是非を問う沖縄県
民投票が実施されるまで埋め立てをやめることを求める電子署名」への貴方
の参加と、この取り組みの拡散をお願いします。
12月18日現在で電子署名者は約9万人に到達しています。

◆電子署名の背景

市民から広く請願を受け付ける目的で、オバマ前政権が開設したサイト
「ウィー・ザ・ピープル」を利用し、ハワイ在住のロブ・カジワラさんが提
起し、この電子署名は12月11日までに開始され、現在、実施中です。

1月7日までに10万人分の署名が集まるという要件を満たせば、ホワイト
ハウスは60日以内に何らかの対応をする制度になっています。
署名は13歳以上で電子メールアドレスを持っていれば、誰でもできます。

◆電子署名受付のサイト

https://petitions.whitehouse.gov/petition/stop-landfill-henoko-oura- bay-until-referendum-can-be-held-okinawa

◆電子署名のやり方

1;上記のサイトにアクセスする。
2;「サイン欄」にFirst name(名)Last name(姓)Email address(メール
アドレス)の3項目を入力する。
3;「緑のボタン Sign Now」をクリックする。
4;画面が切り替わり「Email Verification Required」になる。
5;メールソフトでメールを受信する。
6;届いたメールの「Confirm your signature by clicking here.」をクリ
ックする。
7;確認画面(緑色の文字列⇒あなたの署名は受け付けられました)が出て
終了。

以上

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
配信元・お問合せ: ギャラリー島田、アート・サポート・センター神戸
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
〒650−0003 神戸市中央区山本通2-4-24リランズゲートB1F・1F
TEL&FAX 078−262−8058
HP http://gallery-shimada.com
BLOG http://gallery-shimada.com/blog/
MAIL info@gallery-shimada.com

■□■□2018年12月 Gallery SHIMADA & Art Support Center KOBE Info―1456号 12月13日

■□■□2018年12月
Gallery SHIMADA & Art Support Center KOBE Info―1456号 12月13日

          後藤正治さんをお迎えします
         ― 我、拗ね者として生きる ー 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1 蝙蝠日記
   蝙蝠料理のゲスト・シェフとして、
   ノンフィクション作家の後藤正治さんをお招きします。
   そして蝙蝠大夜会

2 共催企画 ゴトウ千香子忠臣蔵作品展のご案内

3 今日の言葉
   「サドイスティック・コンフォーミズム」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
==================================
1 蝙蝠日記
==================================
蝙蝠料理のゲストシェフに
「奇蹟の画家」の著者 後藤正治さんをお迎えします。

ギャラリーの40周年を巡って
そして「拗ね者たらん」のお話しなど

それは誰の事かな

後藤さんの話題の新刊のサイン会も・・・・

ご予約、お急ぎ下さい。

◆12月15日(土)18:30〜
第355回 土曜サロン 40周年“旅にしあれば”
サロン特集「語らいの時 後藤正治さんと島田誠」
※要予約(限定40名)・¥1000

そして
40周年のしめくくりに「40年目の蝙蝠大夜会」
島田容子シェフのレシピに腕利きの料理人が腕を振るいます。
そしてBAR蝙蝠特製のハイボールなど
様々に工夫を凝らしてお待ちしています。

◆ 12月19日(水)17:30〜
※要予約・¥1000

こちらも40名限定です。どうか大夜会で楽しく締めくくりましょう。

奮ってご予約をお願いいたします。

==================================
2 共催企画 ゴトウ千香子忠臣蔵作品展のご案内
==================================
京都・有斐斎弘道館と、ご縁あって共催企画の開催をここ数年毎年12月に続
けています。

江戸時代の日本人が熱狂した歌舞伎芝居。
日本人が永く愛してきた忠臣蔵を通して、ゴトウさんの眼差しを通して、
現代の日本人が忘れかけている何かをご一緒に思いおこすことができれば、
との思いです。

弘道館のお茶室、お庭もごゆっくりお楽しみいただけます。

「ゴトウ千香子 歌舞伎仮名手本忠臣蔵作品展」
会期:2018年12月8日(土)〜2018年12月16日(日)10:00〜17:00
会場:有斐斎弘道館
  (京都市上京区上長者町通新町東入ル元土御門町524-1)
入場料:弘道館の入館料として500円頂戴いたします
*別途、呈茶もお申込みいただけます

https://kodo-kan.com/events/goto_print/

==================================
3 今日の言葉
==================================
「サドイスティック・コンフォーミズム」
(佐渡へ佐渡へと草木はなびく)的順応主義

「弱きを援け、強きを挫く」というところまでは到底ゆかぬが、
少くとも私は世の中の「強き者」」を好まない。
「強き者」は、総じて、自己の信念から導き出した結論を、
「弱き者」に押しつける傾向が著しいからである。

加藤周一

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■□■□2018年12月 Gallery SHIMADA & Art Support Center KOBE Info―1455号 12月10日

■□■□2018年12月
Gallery SHIMADA & Art Support Center KOBE Info―1455号 12月10日

        蝙蝠料理 エトセトラ サロンへのお誘い

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1 やすこ日記

2 今日の言葉
  人が生きるに必要なものは、想像力と勇気とほんの少しのお金
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
==================================
1 やすこ日記  蝙蝠料理 エトセトラ サロンへのお誘い
==================================
蝙蝠料理のシェフ、島田容子です。
まだまだ料理途中、増殖中の蝙蝠料理店(展!)です。

初日には、40年を展覧会作家の順に語りつくす、メモリアルブックサロンを
開催いたしました。
途中、ティータイムをはさみながら…

ティータイムでは、蝙蝠と本のクッキーをお楽しみいただきました。
そうです、蝙蝠を実際にみなさまに食べていただくには、どうしたらよいの
か?!
とのことで、蝙蝠クッキーをご用意いたしました。
会場でも随時、食べていただけますし、お持ち帰りもOKです。
ご縁のある、神戸のパティシエ「甘空」さんにオリジナルで作っていただき
ました。蝙蝠のイメージを裏切る(??)絶品クッキーですよ!
是非お試しください。

そして、明日11日(火)は、
BAR崑崙のマスター田村芳晴さんをお招きし、BAR蝙蝠を開催いたします!
一夜限りのバー…
蝙蝠の裏と表を知り尽くした BAR崑崙の田村芳晴さんが島田をシェーカーに
いれて、味わい深い、あるいはビターなカクテルに仕上げてくださいますよ。
オリジナルの不愛想なオヤジハイボールやカクテルドリンクをふるまってく
ださいます。
ワンドリンク、と予告しておりましたが、なんと、田村さんの心意気で、何
杯でもOKに!
是非、お立ち寄りくださいませね。

◆ 12月11日(火)18:00〜
第354回 火曜サロン 「BAR蝙蝠」
ゲスト:田村芳晴(BAR崑崙)
※予約不要・¥1000

そして、週末15日と最終日19日にもイベントがございます。
こちらもご予定くださいませ。

◆ 12月15日(土)18:30〜
第355回 土曜サロン 40周年“旅にしあれば”
サロン特集「語らいの時 後藤正治さんと島田誠」
※要予約(限定40名)・¥1000

◆ 12月19日(水)17:30〜
40周年のしめくくりに「40年目の蝙蝠大夜会」
※要予約・¥1000

==================================
2 今日の言葉
==================================
「人が生きるに必要なものは、想像力と勇気とほんの少しのお金」
チャップリン(ライムライト)

人生に必要な想像力を、加藤は「反抗」を通して育んだのである。

加藤周一はいかにして「加藤周一」となったか 鷲巣力(岩波書店)P174

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■□■□ 2018年12月 Gallery SHIMADA & Art Support Center KOBE Info―号外 12月8日

■□■□ 2018年12月
Gallery SHIMADA & Art Support Center KOBE Info―号外 12月8日

     号外! 号外!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
二つの見所満載の展覧会が今日から。

そして40周年を締めくくる
Memorial Bookで振り返る「ギャラリー島田の歩み 〜40th FINAL」
新たな作品を加えて
14:00から    ※予約不要・無料
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
号外! 号外!

昨日、開催された
MALLET JAPAN AUCTION の速報を
ギャラリー島田特集はどうだったのか

島田誠がレポートさせていただきます。
サロンに先だって・・・

お運びください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
配信元・お問合せ: ギャラリー島田、アート・サポート・センター神戸
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
〒650−0003 神戸市中央区山本通2-4-24リランズゲートB1F・1F
TEL&FAX 078−262−8058
HP http://gallery-shimada.com
BLOG http://gallery-shimada.com/blog/
MAIL info@gallery-shimada.com

■□■□ 2018年12月 Gallery SHIMADA & Art Support Center KOBE Info―1454号 12月7日

■□■□ 2018年12月
Gallery SHIMADA & Art Support Center KOBE Info―1454号 12月7日

             私は蝙蝠が好きだ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1 蝙蝠日記

2 MALLET JAPAN AUCTION 本日15:00から
   ギャラリー島田特集が 締めくくりで 島田が立ち合います

3 展覧会へのお誘い
   蝙蝠料理 エトセトラ
   林哲夫作品展:父の仕事場

4 サロンへのお誘い

5 今日の言葉
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
==================================
1 蝙蝠日記 
==================================
40周年の締めくくり
盛りだくさんに様々に

展覧会も、サロンも、充実です。
下記をご覧ください。

==================================
3 展覧会へのお誘い
==================================

■□■□2018年12月 Gallery SHIMADA & Art Support Center KOBE Info―1453号 12月2日

■□■□2018年12月
Gallery SHIMADA & Art Support Center KOBE Info―1453号 12月2日

           「蝙蝠料理エトセトラ」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1 蝙蝠日記  40周年の締めくくりを迎えて 12月ですね

2 MALLET JAPAN AUCTION ギャラリー島田特集について

3 島田陽 Dezeen Award 2018受賞

4 今日の言葉
ルールは守ると同時に、
内なる自由、抵抗をつねにもっていく。 岡本太郎
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

==================================
1 蝙蝠日記  大揺れに揺れた2018年の終わりに向けて
==================================
ギャラリー島田が40周年
公益財団法人「神戸文化支援基金」が25周年
やりたいことをやらせていただきました。
その挙句の明暗ですが
これもまたよし
挑戦しています。

締めくくりは「林哲夫展」と「蝙蝠料理エトセトラ」
林哲夫展も面白そう。

「蝙蝠料理エトセトラ」に至っては、スタッフが縦横に蝙蝠を料理してみせ
るフルコース。
私は、切り刻まれたり調味料を振りかけられたり、焼かれたりしています。

どちらも12月8日(土)−19日(水)まで
様々イベントもございます。
下記で、ご確認ください。
http://gallery-shimada.com/?p=5749

石井一男展
毎日、少しづつ新しい作品を展示しています。
最初からはそうとう展示作品が変わっています。
でも、とてもいい感じです。
石井さんの佇まいも、須飼秀和君も。

会期も少なくなってきました。
お運びください。

==================================
2  MALLET JAPAN AUCTION ギャラリー島田特集について
==================================
とても良い手ごたえですね。

参加したいけど、やり方が分からない。
それはそうです。
ギャラリー島田を支えるためにも、是非とも入札をお願いしたいのです。
ギャラリー島田が入札の代行をさせていただきます。

落札価格に16.2%(手数料に対する消費税を含む)が必要ですが、入札に対
しての様々な手続きについては、ギャラリー島田が代行します。
またオークションを行うMALLET JAPANに直接、ギャラリー島田の関係者であ
ることを伝えていただいても対応してくださいます。

入札をお考え下さっている方へ
(1) 作品情報を教えて下さい Lot No. あるいは作家名でも大丈夫です。
(2) 入札されたい最低価格 そして ここまでは出せるという上限。

をお知らせください。
最低価格を上回っていくのは 1万円刻み 2万円刻みなど価格帯ごとピッチで
上がっていきますので、上限額を提示しても、状況しだいで競合がなくなっ
た時点での価格で落札となります。

何でも、お問合せください。

==================================
3 島田陽 Dezeen Award 2018受賞
==================================
Dezeen Award 2018 (ロンドン)で、
TATO ARCHITECTSが、建築部門でHouse of the year に選ばれました。
受賞作は「House in Miyamoto」
贈呈式会場は Tate Modern のTank。
今年から始まったAwardで、いろんな部門があるようですが、
その建築設計部門のようです。

本人のFACE BOOKで知りました。

https://www.dezeen.com/

==================================
4 今日の言葉
==================================
ルールは一応守らなければならない。しかし、ただ大勢の人たちが守ってい
るから、自分も従っていくという意思のなさではなくて、ルールは守ると同
時に、内なる自由、抵抗をつねにもっていく。
そのような大らかで激しい心を、人間的な誇りとしてもたなければいけない。

岡本太郎

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━