■□■□ 2017年2月
Gallery SHIMADA & Art Support Center KOBE Info―1299号 2月22日
春を告げる辛夷(こぶし)の花に寄せて
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1 公益財団法人「神戸文化支援基金」2017年度 助成事業について
2 今日の言葉 現代の神様は作業着を着てこの世に出ていらっしゃる
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
==================================
1 こぶし基金について
==================================
春を告げる清楚な辛夷の花にちなんで公益財団法人「神戸文化支援基金」の
愛称を「こぶし(辛 夷)基金」としています。
Kobe Bunka Shien 基金。Kobushi基金=こぶし=辛夷 というわけです。
単なる字合わせではなく、今年で25年を迎えた文化支援のための思いを重ね
ています。
辛夷の花は下記で。写真をクリックしてください。
http://kobushi-kikin.com/index.html
1992年に公益信託「亀井純子基金」としてはじまり、様々な歩みを重ねて
2011年に公益財団法人「神戸文化支援基金」となりました。
25年前の誕生に至った亀井純子さんと基金誕生の物語をお読みください。
http://kobushi-kikin.com/index.html
設立から25年目を迎えた2017年度の芸術文化活動への助成の審査を終えま
した。助成総額は200万円(11事業)です。
助成対象事業については2月末にはHPに掲載いたします。
これで助成累計は195件 32,950,000円
東日本大震災復興志縁へ 11,785,058円
KOBE ART AWARD 5,000,000円
今回までで、総額 49,735,058円の助成事業を行うことが出来ました。
基金の残高を含めますとこの25年の間に寄せていただいたご寄付は81百万
円を超えることになります。
(画廊通信3月号の表記にある「助成累計」は「受取寄付」の間違いでした)
それにしても
1990年5月26日に40才で亡くなられた亀井純子さんの「志」を多くの皆さん
が育んで下さったことに、心から感謝を捧げるとともに、多くの芸術文化
事業の一助となったことを財団の皆さんと共にうれしく思います。
==================================
2 今日の言葉
==================================
「現代の神様」
学園を設立して、その資金に窮していた時、突然、ホテルを訪ねてこられた
作業着姿のおじさんが、家内と娘と相談してと出された封筒に1,500万円の
小切手が入っていたという。「昔の神様と違って、現代の神様は作業着を着
てこの世に出ていらっしゃるのだな、そう思いながら後ろ姿を見送りました」
宮城まり子さん
(「ねむの木学園」園長)2007年3月24日の日経新聞の「私の履歴書」から。
蝙蝠から
このエピソードについては下記でお読みください。
http://kobushi-kikin.com/about03.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メルマガの配信停止を希望される方は下記からお手続きください。
バックナンバーも下記でお読みいただけます。
メルマガ登録・解除フォーム http://gallery-shimada.com/mailmagazine/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━