□■□2016年3月
Gallery SHIMADA & Art Support Center KOBE
Info―1197号 3月31日
櫻花坂を下る
1蝙蝠日記 「志の縁」を繋いで
2お薦めのコンサート 向井山朋子ピアノリサイタル(旧・グッゲンハイム邸)
Canto in Kobe ―人生を変えてしまうメロディー
3 ギャラリースタッフ募集中
4 今日の言葉 さくら花幾春かけて老いゆかん
■■蝙蝠日記 「志の縁」を繋いで
北野の住居を出て坂を下ると右手に北野天満宮がありその坂に覆いかぶさるように
櫻が色づきはじめました。今、勝手に櫻花坂と名づけました。
櫻を見上げながら足早にギャラリーに向かう心は何かと追われる心地して愛でるとは
遠く風流を解せぬ輩なのですが、さすがに心和みます。
・
眉かしげ弥勒も永久(とわ)に春憂う 2010年4月1日に永眠された西川千鶴子さんが
その直前の3月18日さくら句会で詠まれた句です。
私たち「こぶし基金(公益財団法人「神戸文化支援基金」)は西川さんの遺志で1千万円を
いただきました。
当基金は1992年に誕生した日本で最初の市民メセナによる芸術文化活動助成基金です。
小さな「志の縁」を繋いでいままでで46,735,058円の助成を行なってきました。
こぶし基金の2016年度の活動助成一覧と基金の現況をHPでご覧下さい。
http://kobushi-kikin.com/foundation.html
■■
ギャラリー島田のスタッフの募集
パッチワークのように繋いでいる三つの事業、ギャラリー、アート・サポート・センター
神戸、こぶし基金もいよいよ、繋いでも繋いでも大きな穴が空くようになりました。
スタッフ募集の詳細についてはギャラリー島田HPのTOPをご覧下さい。
http://gallery-shimada.com/
■■お薦めコンサート
向井山朋子|ひとりカント 神戸/Canto in Kobe ―人生を変えてしまうメロディー
4月3日(日)旧・グッゲンハイム邸
open 19:00 start 19:30 予約 3,500円 当日 3,800円
これは聴きのがす、見逃すことは出来ないですね。
現代音楽・現代美術寄りの演奏家であり芸術家です。
アムステルダム在住でアンサンフル・モデルン、アンサンブル・アンテル
コンタンポラン、ロンドンシンフォニッタ、 ロイヤルコンサルトヘボウなど
に毎年ソリストとして招聘され、新曲の初演に携わる。
演奏される曲シメオン・テン・ホルト:カント・オスティナートも現代音楽史に残る名曲。
詳細は下記をご覧下さい。
http://www.nedogu.com/blog/archives/13202
私は向井山朋子さんの巨大なインスタレーションに愛知トリエンナーレ2013の岡崎地区
岡崎シビコで出会いました。それは衝撃的で下記でご覧いただけます。
http://chubu.pia.co.jp/interview/art/2013-08/post-44.html
このシビコ会場に蝙蝠が出る。それもサウンドの一部とか。上のインタビューで向井山さ
んが語っています。
■■
今日の言葉
さくら花幾春かけて老いゆかん身に水流の音ひびくなり
馬場あき子
■■
公益財団法人「神戸文化支援基金」(こぶし基金)は兵庫・神戸の文化の土壌を
豊かにする芸術活動に助成しています。
http://www.kobushi-kikin.com/
本基金へのご寄付は、公益財団法人への寄付として寄付控除の対象となります。
・みなと銀行 北野坂支店 普 1656831 公益財団法人神戸文化支援基金
銀行からのご寄付の場合は必ず、お名前、ご住所などをメール・FAXなどでお知らせ
下さい。
・郵便振替口座:公益財団法人 神戸文化支援基金 00950-0-322393
他行から振込みの場合は店番 099 当座 0322393
■発行元 ギャラリー島田・アートサポートセンター神戸
〒650−0003 神戸市中央区山本通2-4-24リランズゲートB1F・1F
TEL&FAX 078−262−8058
HP http://gallery-shimada.com
MAIL info@gallery-shimada.com